いつもは行きも夜行バスを使うのですが、今回始めて昼バスを使いました。
朝7:00に難波駅を出発、広島市内に入ってからちょっと遅れたぐらいでほぼほぼ定刻どおり、13時前ぐらいに広島駅に着きました。
広島と言えば美味しいものがいっぱいですよね!
今回もあなごにしようか牡蠣にしようか迷ったのですが、基本的に牡蠣が苦手な私が唯一美味しくいただけるのが宮島の牡蠣屋さんなので、お昼ご飯たべるためだけに宮島に行きました。
広島へはライブだけど、宮島へは100%お昼ご飯のためだけ行って来ました。
焼牡蠣、牡蠣ご飯、牡蠣フライに牡蠣のオイル漬けさらに牡蠣の味噌汁がついた牡蠣屋定食は店内メニューには載ってない裏メニュー。昔は店の表に告知が貼ってあったんだけど今回はそれも無かったな。ホームページには載ってる。
グラスワインをいっぱいひっかけて、厳島神社は遠くから拝見しただけでいい気分で広島市内へUターン。


アステールは1階後方の傾斜がそこそこあって、17列目だったのですが体感ではもうちょっと近く感じました。良く見えた。
・いい地方ぐあいでした。広島はひゅーひゅー部隊が結構いたせいもありあつしはっちゃけてました。
・マスク前、いつのも「ステキな化けの皮のままで踊りましょう」の後に「…そして、愛しあいましょう」のおまけ付き。この辺からもーうあつしご機嫌だなあっって
広島のあつしはいつもテンションおかしいんですよね。十三階の時はステージ下に下りちゃったりしたし。
そういや広島は客席の男性比率が高い気がするからそのせいかな。
・あつし:この、時間がきました。
客:?
あつし:たかだか4.5分ですが。解き放って下さい。
客:(…ハッ!?)
あつし:たかだか4.5分ですが。解き放って下さい。(にやり)
からのリンボ。
あつしの台詞はうろ覚えです。
・リンボ間奏、自分は水をかぶっといてからの客席に向かって「暑いだろうっ!」(ドヤァ)
なんだろうね、広島のこの気安さは…(笑)。いや、でもこんな煽りされたらプギャー!ってなるよね。
・後半になるにつれてはっちゃけぐあいが目だってきたけど、前半は所作の美しさがいや増してるなあとひたすら感心してた。すみれーずとの共演で新たなスイッチ入ったのかなあ。
なんていうか、手先指先の動きとか微妙な溜め、一層細やかになったなあという印象でした。
・あつしスカート。アンコで彼シャツ。モンタージュで彼シャツ脱いだ。
・スカートは最初から左手がわまくりあげ。世界はの時はだけ両方おろしてた。椅子にがっと脚ひろげて座ってたんだけど2.3回、お尻浮かしてスカートの広がりぐあいをなおしてた。尻の座りが悪かったのか。
スカートの下はあの細身のラメパンツ。スカート無しのラメパンツはちょっと危険です。
・en2のモンタージュ間奏だったと思うけど、あつし目のとこに両手の親指と人差し指で眼鏡をつくって、それから1階センター後方を指差しニヤリ…。や、やっぱ双眼鏡ステージからわかるよね汗
指差されたのが自分じゃなくて良かった。。。わたし小心者なので、そんなことされたらおいそれと双眼鏡のぞけなくなっちゃう。ううう、わたしたち萌え豚のことはそっとしておいてください。
・ラブパレ前、「秋にまたパレードがみんなのまちにやってきます」「…11月?」←ここで首をコテンと!した!ちくしょう可愛いんだよおおおおお
・パレード前のMCの続き思い出した。最後「また、遊ぼ」だった。遊ぼうでも遊びましょうでもなく「あそぼ」。ちくしょうかわい以下省略
なんで広島のあつしはこんなにも可愛いのか。誰か教えてください。
・そういやステッパーズ終わったあと、階段のとこであつしとゆうたが寄り合ってなんか喋ってた。めずらしい。
最後の最後にきてなんだろう、と思って。
・あ、いっちばん最後、あつしがはけたあと今井さんをみたらなんか頭をガリガリ掻いてたけどなんだったのだろう。そのあと両手ひらひらバイバイしてはけてった。
今井さんのことも見てるんですよ!とアピール。
ちなみにこの日のアンコールはen.1 タナトス アンファン 夢魔,、en.2 ステッパーズ ラブパレ モンタージュ ナショナル、久々にタナトス聴けて嬉しかった。アンファンにモンタージュと好きな曲ばっかり。私のためのアンコールかと思いましたね。
てっきりアリスがくるんじゃないかと思ってたので嬉しかった反面、翌日の名古屋のアンコールを考えると手放しで喜べないという複雑な心境でした。だって広島でアリスをやれば名古屋でドールをやる確率があがるじゃないですか。
とりあえずアンケートに、「明日、ドールが聴きたいです。聞かせて下さい。お願いします。」と書きなぐって来ました。