ほぐれっち

毎年、このぐらいの時期になると肩凝りとか軽いぎっくり腰っぽくなって整骨院とお友達になる。
原因はなんとなく季節の変化に体がついていってないんだろうなあ、と思います。
冬本番になると逆にマシになるので。
あ、いや、毎年って言ってもここ3年ぐらいだよなーそうかこれがろうry
これでも週2回ぐらいは、(いちおう)ちゃんとスポーツやってるんですけどね。。
腰についてはたぶん寒さで筋肉が伸びにくくなってるところに、普段どおりの動きしちゃっておかしくしてるんだと思われ。
そんなわけでもうちょっと普段から体のケアをしないとヤバイなあと思ってこの本を買ってみた。

【送料無料】ほぐれッチ [ 主婦の友社 ]

【送料無料】ほぐれッチ [ 主婦の友社 ]
価格:1,344円(税込、送料込)


著者はシンクロのナショナルチームにもアドバイザーとして指導にあたられてる方です。
一般向けにワークショップなんかもされてて、実はわたしも過去に受講した経験が…。
わたし、体はそんなに柔らかいわけでもないんですが(めちゃめちゃ体が硬くもないけど)、そんなわたしでもワークショップが一日終わるころには立位体前屈で二つ折りの携帯みたいになりました。
ので、指導は確かだと思います。
立った状態で自分の膝に顔が当たるって、ちょっと世界が変わるよー。
でも、それは体をほぐしてほぐしてほぐして、ほぐした上で八田先生の的確なアジャストがあった結果なので、普段は無理。
というか、普段はやってるスポーツでもそこまでの柔軟性は別に必要じゃないし、その一回で「ちゃんとそこまでほぐせばそこまで行けるんだー」、ってある意味満足しちゃって結局、普段何もしてないという…あかんやん。
ということで、とりあえずほぐしをやりましょかってね。
本を買わなくても著者のブログにいくと大抵のことは書いてあるんですが、Amazonでヨガブロックテニスボールを買うついでにポチってみました。
あと、ヨガブロックがそのままだと大きすぎる、という噂を聞いたのででっかいカッターも。
でもねー、確かにヨガブロックそのままだと大き過ぎたんだけど、真ん中で半分に切ると安定が悪くなってしまった。ううう;;要注意。