2013.2.23 TOUR 2013 COSMIC DREAMER @米子コンベンションセンター

行ってきました、鳥取県米子。バクチク初上陸。そして47都道府県制覇最後の地!
大阪からはバスで5時間だし、1時間に1本程度あるので割と行きやすい。今度からツアーに組みこんでいただいても良くってよ?
時節柄、天候を心配してちょっと早めのバスを取っていたのですが(雪とか)、特に問題もなくスムーズに現地入りして逆に若干時間が余ってしまった。
でも途中は雪だった。

C360_2013-02-23-12-05-43.jpg

駅前にネカフェの類が見当たらなかったので、ご飯食べて駅から歩いていける距離にある図書館に避難ーっ、っておもったら改装中だったよorz。
米子になにがあるかとか事前にまったく調べて無かったので、だいぶ時間早かったけどさっさと会場入り。
それでも15時ぐらいだったんだけど、会場付近にまったくファンらしき人が見当たらなくて(不安)。
会場着いて公演案内のポスター見つけてほっと一安心。
コンベンションセンター内の多目的ホールを使うということで、どんなもんじゃいと思ってたらコレが快適。
C360_2013-02-23-15-11-31.jpg

屋根も壁もトイレもある!(笑)
呼び出し待ちの列も屋内で作ってくれたので寒さに凍えることもありませんでした。ブラボー!
京都ににKBSホールってのがあるんですがね。
やっぱり席を取っ払ってスタンディングライブに使用したりするんだけど、あそこはだいたい建物の前ですら待たせてくれないですからね。
その辺で時間潰して、入場時間見計らって来てくれとか。
そんなところもあるので、天国か地獄かどっちだろうと思ってたんだけど、天国で良かったっす。
そしてこの日は、今ツアー唯一の良番!
C360_2013-02-27-21-38-13.jpg

数打ってるとこんなチケも巡ってくる。ありがたや。ありがたや。


チケットを受け取ってからずっと考えてたんですよ。
センター最前は狙えないにしても端のほうなら十分最前が狙える番号。
しかし腐っても櫻井ファン。
鶏口牛後とはいうなれど、ここはあえて2列目3列目になってもセンターを狙うべき。迷わずドセンへ一直線…ってずっと頭のなかでシュミレーション。
ところがいざ中に入ってみるとステージ中央に作られた凸部分の上手部分がぽっかり空いてるじゃないですか!
ドセンに向かう足を急ブレーキ!
っていうか、センターにマイクスタンドが立ってなかったんで危うく行きすぎるところだったよ!
というわけでまさかのセンター最前ゲット。
いままで2回ぐらい最前いただいてるけど、その時は最初からイケるって分かってたから待ってるときから呼吸困難・脚ガクガクだったけど、今回はタナボタだったのでそんな実感なく。
でもやっぱり気が動転し過ぎてなにも覚えてない。(いつもだろ)
あっちゃん、すごい目の前にいっぱい来てくれたんだけど、恐れ多くて手も伸ばせなかった。はっと気づくと呆然とブーツのシワを眺めてたことも数知れず。二列目、三列目ぐらいだと傍目を気にせず脇目もふらずガンガンにいけるのに。なにこのヘタレ…。
いや、あのあんまり浅ましいことしてるとさ、ゆうたんが見てるじゃない?
ぜったい見てるよあの子…(恐怖)。
ステージ全般の印象は正直もっとはっちゃけた感じになるのかなと思ってんだけど、どっちかというと真っ当な方向でちょっと意外でした。大分がものすごくはしゃいでたって聞いてたから、当然今日もそっち方面…と期待してたからちょっとアレレな感じでした。
あっちゃん、最初の方、あんまりこう全開な笑顔って無かったし、逆にところどころ、ん?って思うシーンがあって。
例えば、残骸終わったあと、わざわざ雨の外に出て水を口に含んでだーっと吐き出したりとか、SANEの前の今井先生のギターとの掛け合いもいつもみたくシャウト系ではなく、ガガガガガ「…踊れるかい?」ガガガガガ「…歌ってくれ」とどっちかというと呟き系だったし。(最後だけ「ウオオオオオ!」ってなってたけど)
あとドラム台の横にタオルか何かを置くとき、いつも丁寧なあっちゃんにしては珍しくバシッって叩きつけるように置いてたり、とか。
もしかして機嫌悪い?二日酔い??って思ってたら、終演後、二人ばかり前の方で見てた方から「あっちゃんが酒臭かった」と聞いてやっぱりかあああああ!と(笑)
あっちゃんて客に対して怒るとかより、自分に対して怒るイメージ。
ノリだけで押し切っちゃおう、っていうのが無い人なんだよね。ちゃんと歌えないと歌えない自分にイライラするっていうか…マジメなんだよね。なら飲むな、かもしれませんがそこはそれ(笑)。
やらかしちゃって、自己嫌悪してるあっちゃんをみるのも嫌いじゃない。
とはいえ、前の方にもガンガン来てくれたし、「ララバイ」では何を思ったか「咬みつく」の歌詞のところで、センターの定位置からダッと前に出てきて最前あたりの人の腕を手でガブッといったりとか。はっちゃけの片鱗もあったのですよ。
ちなみにこのガブッは私のすぐ隣あたりの人だったので、目の前にあっちゃんが突進してきてドキィ!でした(笑)。
しかし目の前になにも遮るものがないというのはまことにプライスレス!最後まで現実感がありませんでした。
あっちゃんのむき出しの二の腕に浮かぶ汗の玉とか…ああ、あっちゃんも熱くなってるんだー、っとドキドキ。
最初の方、センター定位置で指で前髪を払った瞬間にに汗が一粒だけ飛んだのを見てしまった時は悶絶。なんて絵になる男なんだろう。
ドセン前方でくるっと後ろを向いてガッツポーズをしたあっちゃんの、力を込めたときの肩から肩甲骨辺りの筋肉もやばかったし。
なによりあっちゃんの腋毛、なんであんなに茶色の…。(そこか!)
あっちゃん、すごい前にいっぱい来てくれたけど、前で座り込むのは一回も無かった気がする。ステージ低かったからかなあ。座ると後ろの方、見えないもんね。でも座ってくれたらたぶん、目線の位置がちょうど合ったハズなんだよ。残念!
中盤あたり、上手にいたあっちゃん、センターに戻りつつ上手後方をふと見やって、口元がちょっと緩んで。知り合いでもいるのかなー、って思ってたらゆっくり腕を挙げて人差し指と中指をそろえてチャッ、っていうのを若干ふんわりめにやって、なにソレ!?と櫻井クラスタに痛恨の一撃( ゜Д゜)。
あと、歌いながらマイクスタンドを後ろに置いたはいいんだけど、スタンドが安定してなくてあっちゃんの方に倒れてきて、脚に引っかかって斜めになってたのを、エイヤッってうまいこと足で押し戻して見事立てててすごいと思った。運動神経がいいのかなんなのか(笑)。
ところでこの日、「禁じられた遊び」が異様に良くって。
わたし的に、いままで見た中で一番のデキ。なんというか、自然と曲の世界にひきこまれてて、あれ?この曲ってこんなのめり込める曲だっけ?とびっくりした。正直この曲そんなにめちゃめちゃ好きではなかったのだけれども。
曲に入るまでの間もなんか良かったんだよな。ラプターからの切り替えがすんなりできたり。
センターのお立ち台が「この部屋」でそこから出れないあつしとか、髪をぐちゃぐちゃに掻き回すあつしとか、顔のまわりに両腕持ってって頭を抱えるあつしとか、そしてもちろん歌。
今井さんが弾くちょっとオリエンタルなギターフレーズが「さくら」を思い出させてそれがまた盛り上がったんだよなー、わたしの心が。あのギターフレーズって前から弾いてたっけ?
音のことは正直よく分からないので残念なのですが、今井さんのギターフレーズ、他の曲でもちょこちょこ聴いたことないような感じで、アレンジが細かくなってるような気がしました。
ラプター前では「血が踊るかい!?」「血が踊ることがあるのかい!?」「いくぜ!」。
まーこれが、何が踊るのかがさっぱり聴こえてなくて(笑)。
分からないままヒューヒュー言ってましたすいません。
最初、「しが」って聴こえて、「死?死が踊るの!?なんて哲学的な・・・」とか思ってたのですが、「血」でしたね。歌詞にもあるやん。んでもあつしなら言いそうだと思ったんだ。
ボレロだったか、夢見る宇宙だったか、あるいはその両方だったか。
何度も何度も空中に投げキスをしてるのが印象的だった。
EC2はアイコノからスタート!
センター定位置で歌いながら、左手にもったペットボトルからワンフレーズ毎にバシャー!、バシャー!と水をぶっかけてくれてちょうど水がかかる位置にいたので思いっきり水を浴びて幸せを噛み締める。
で、どうもイヤモニの調子がおかしかったようで、歌いながら上手スタッフ見て自分の右耳あたりを指で激しく叩くあっちゃん。ちょっと怒り顔。
アイコノ終わってからスタッフさんが駆けつけてマイクテストしてたけど、結局ジャスワモのイントロで右のイヤモニのだけ外しちゃったぽい。
マイクテストするあっちゃん、かわいかったな。
後ろ向きになって「ヘイ!」「ヘイ!」ってマイクテスト。テストだと分からないオーディエンスがいちいち反応して歓声を返すもんだからテストになってたのかどうか(苦笑)。
それにしてもイヤモニってよく調子悪いっぽいけどなんとかならんのかねー。あっちゃん、覿面に不機嫌ぽくなるもんなー。マジメだから。
最後の〆のところ、アニイと今井さんが顔を見合わせて笑ってた。いつぞやの締め損ないのせいか。アニイはそのあとずっとわらってて、締めたあとも最後の最後、ゆうたんが前に出てきてピックばら撒くあたりまでドラムソロやってた、気がする。
どうやら今井さん、最後ストラップ切れてたみたい。ジャーン!のギター振り下ろしがふわんっていうかうにょんって感じであれっと思ったんだけどそういうことか。
実は期待していたメンバー紹介も無かったり、ついでに終わる時間もめっちゃ早かったり(20時になるかならないかぐらい)と肩透かしをくらった部分もあったのですが、前の日はしゃぎすぎてとかだったらそれはそれで美味しい。ムシャア!
これ、お昼ご飯。家庭料理の店で定食1000円。すごいボリュームだったわ。
お刺身が美味しかった。ハマチ、アジ、サーモン、ヤリイカ、シロハタ。
メインはカレイの唐揚げ。
C360_2013-02-23-13-10-14.jpg
C360_2013-02-23-13-20-36.jpg

やっぱ港が近いと魚が美味しい!今度米子くることあったら、境港まで出て海鮮丼食べるんだ!