福岡広島食べある記


まずは福岡。とんこつラーメン!時間無かったので博多駅のラーメン街道へ。
C360_2012-12-15-15-22-46.jpg
エスカレーター上がってすぐの「博多 一幸舍」。これ、ウマー!
わたしそんなにラーメン好きじゃないんだけど、思わず替え玉しようかなと思った。
いや待て。それなら別の店でもう一杯…。
C360_2012-12-15-15-38-00.jpg
ということで、「長浜ナンバーワン」。
…あ、わたしコレあかんわ。
二杯目、というのをさっぴいても馴染めない味。
チャーシューもなんか臭くて残しました。
うーん、同じラーメンでここまで違うとは・・・。
C360_2012-12-19-20-39-32.jpg
ちなみに急遽買った傘。夢見る宇宙柄です(無理やり)。
終演後は時間がなかった(電車を乗り間違えたりしてた)ので、なにも食べず。
広島到着して、ネカフェでシャワってとりあえずコーヒー。
最近、カフェオレとカフェモカは飲めるようになったんだい。
C360_2012-12-16-10-49-53.jpg
まずは宮島口の「うえの」へ。あなご丼!この後のことも考えて小盛で。
ほんとこれ、ウマー!!
行列できるのも分かる!うなずける!
丼は注文してから出てくるの早いです。
C360_2012-12-16-11-43-04.jpg
三度目の宮島上陸。すべてライブ絡み。
それにしても天気いいー。
C360_2012-12-16-11-44-48.jpg
宮島の海をじっくり見たの初めてだけど結構透明度高い。
C360_2012-12-16-12-43-42.jpg
「牡蠣屋」さんの「牡蠣屋定食」と白ワイン。
グラスワインでシャブリとあったので思わず。
でも最初から写真ぐらいの量しか入ってなかったw
実は焼牡蠣以外の牡蠣料理食べるの初めて。
ちゃんと食べれるか不安だったけど、ほんっっと美味しかった!
C360_2012-12-16-12-50-53.jpg
定食についてくる焼き牡蠣。
「しっかり目で焼いてください」てお願いしたら、
ちゃんと焼き職人の人が「これぐらいでいいですか?」って席まで確認に来てくれた。
ちなみに多分、人生10個目ぐらいの焼き牡蠣。
牡蠣が食べれるようになったのは宮島のお陰です。
(ということはライブのお陰?)
(ってことはBTのお陰??)
C360_2012-12-19-20-40-44.jpg
自分土産にお箸。
夢見る宇宙柄!(無理やり)
ちなみにFT更新グッズで一番役に立ってるのもお箸です。
C360_2012-12-16-20-37-56.jpg
ライブ後、広電の駅まで歩く途中。
奇しくも衆院選の日でしたが(ちゃんと期日前投票したよ!)、
どこが政権取るにしても、核の保有と9条の改悪だけは止めてほしい。
広島はいつも広島焼きまでたどり着けないのが悩みの種です。