行ってきました。ライブで北陸発上陸!
・・・って思ったら新潟は北陸には入らないんですってね!
なんにせよ、人生初新潟デビュー(笑)。
実はこの日のお席は3階席。遠征してまで3階席見に行くって・・・わたしってだいぶ阿呆?って思ってちょっと腐ってたんですが、着いてみるとやっぱ初めての土地はテンションあがる。

レンタサイクルがあることを発見し、朝っぱらから日本海見に行ったよ!(笑)
レンタサイクル3時間100円って…安すぎやろ。
日本海。
天気があんまり良くなかった。
ほんとの朝イチは雨で、この頃はベースが曇りでたまに雨ふったりあられ降ったり。
寒かったので早々に撤収!w

これは海に向かう途中。柳都大橋の上からふと河口の方をみるとうっすら虹が!ということであわてて撮った。

帰り道。漁連がやっている食堂で海鮮ちらし。
イカ・タコ・マグロ・ブリ・甘えび・たい・ホッキ貝・いくら…だったかな。
ちなみにマグロもブリも苦手なんですが、この際完食。
全然臭みがなかったので美味しくいただけました。
ご飯が温かかったのがマイナス1点。

りゅーとぴあの隣にある白山公園で少しばかり紅葉を愛で、ライブへGO!


りゅーとぴあの劇場は1階2階は仕切りがないので、3階席が実質2階席。
客席の勾配がキツいので、舞台からは観客ひとりひとりの顔が見えるようなつくり・・・なのだそうで、実際、あっちゃんが早い段階から上階の方に手を振ってくれたり、その後も何回も何回も上の方を気にかけてくれてすっごい嬉しかった。
だってあっちゃん、普段はほとんど上階無視だったりするし・・・あれ、寂しいんだよ;;上のとき。
でもって、3階席の2列目で「チッ、どうせなら最前がよかったぜ」とか思ってたけど、3階最前は立てないのでむしろ2列目で良かった。視界良好だし!
10日ちょいぶりぐらいのライブだったわけですが、なんだかすごく久々に見るような気になってた。
あっちゃんがすごい上機嫌だ、って思ってたけど後で聞いたらその前の金沢はもっともっとはっちゃけてたそうだ。
うーん、あっちゃん、何かあったの?(笑)
そのあっちゃんの上機嫌のせいかな。
「禁じられた遊び」が辛い、哀しい曲じゃなくなってた気がする。
前まではこども時代に帰っちゃって、その時の辛さを追体験してるようなイメージだったんだけど、新潟で聴いたときは自分のなかのこどもの自分に語りかけてるようなイメージ。
歌詞でいうと、前までは「この部屋がすべてなの/何も無いこの世界」に比重が乗ってたのが、「なんて素敵な世界だ天使が笑っている/踊りましょうあなたは自由」にポイントがシフトしたような感じ。
ああ、あっちゃん、なにか越えたのかな、って思ったんだけど。
単に日本海の幸を食ってはしゃいでただけなのでしょうか。
この日のわたし的一番は、あっちゃんが「ラプター」をフルコーラス歌ってたことでしょうか。
いつから歌うようになったんだー!!!と聴きながらひとり興奮。
ううう、あっちゃん。やれば出来る子。
っていうか、全然無理してる様子もないし、逆になんで今までコーラス流してたのさヽ(´Д`;

終演後は地元でも有名なお蕎麦屋さんに連れてってもらいました。名物のへぎそば。
ちなみに「へぎ」というのは蕎麦が乗ってる四角い木の枠のことだそうです。
お蕎麦はコシがあってちゅるちゅるしてました。
だいぶと新潟堪能したー!と思ったのですが、帰ってきてこちらのサイト(http://travel.searchlight-jp.com/archives/201005/26-0859.php)をみてまだまだ自分が甘かったことを知って愕然としています。
ぎゃあ、まだ食べるべきものがあったじゃないか。うぐぐ。
新潟、また行きたい。