やっとこさ2日目まで来た。ぜえはあ。
2日目、午前中ついでの用事を都内で入れていた為、割と早朝から起きだして準備。
前日夜に天気予報をチェックして、降水確率が90%90%20%ってなってるのも確認してたんだけど、朝起きたら窓の外も結構明るかったし雨の音もしてなかったから、降るとしてもしとしと雨ぐらいだろうと思って、とりあえず念のために持ってきてた300円のレインポンチョと折りたたみ傘だけライブ様のカバンに放り込んで、肩だしワンピースにレギンス、スニーカーといういでたち。宿の玄関でたとたん、普通に雨降っててびっくり。
足元だけ心配で途中どっかで使い捨てのシューズカバーが手に入らないかと思ったんだけど、探している時間も無く。一発目の氣志團はどうしても見たかったし。
ほんと、今回のフェスで野外ライブに遠征で行くときは天気予報を信じちゃいけないってことを学びました。
しっかりしたレインコートとレインブーツ、もしくはシューズカバーは必須です。
そしてつばのある帽子・・・むしろサンバイザー!
レインコートのフードって深く被ると視界に入って邪魔だし、浅く被ると顔に雨が当たるし。このあたりのことは前回の野音で学習したはずなのにまったく活かせていないorz。次は間違えないわ!
ほんとわたし、AIGLEのライディングコートとか持ってるのにこんなときに使わなくて宝の持ち腐れ感ハンパない。
ガチで雨って分かってたら持っていこうと思って折りたたみのレインブーツとかも用意してたんだけど、荷物増えるしなーと思って置いてきちゃってるし。なにこのグダグダっぷり。
結果、フェス中寒くて寒くて命の危険さえ感じたので氣志團のタオルポンチョ買っちゃって、ライディングコート+パッカブルブーツ分ぐらいの荷物は増えてるわけで。
いいよこれなんか使えそうだし。海とか。かさばるけど。冬場寒いとき家の中で着たりとかさ。
01.氣志團
MACHINE,One Night Carnival,愛 羅 武 勇,俺たちには土曜日しかない,SUPER BOY FRIEND
この2日間の全出演アーティストの中でライブに一番行きたいのが氣志團!
ライブ見るたびに翔やんに惚れる・・・!
楽しいステージなのに随所に愛が感じられて、何度か思わずうるうるっと来てしまいました。
1曲目から「MACHINE」。これホント原曲に忠実に演ってるから、キーとか翔やんに合ってないよね?だから低いところとか声が出づらいんだろうけど、それでも原曲にこだわるあたりが胸熱です。
2曲目でさっそく「One Night Carnival」キター!うんうんやっぱり氣志團は氣志團の曲をやってるときが数倍輝いてるね!って当たり前だけど。
曲中の「俺たちがやさぐれたことに理由なんてねえんだよ」という部分で翔やん「俺たちがバクチクを好きになったことに理由なんてねえんだよ!」「・・・いやあるな。あるに決まってる!」「童貞を捧げた彼女がバクチクのファンでしたー!」「カヨちゃんみてるー!?俺、今バクチクとGIGやってるんだぜえ!!!」と絶叫(笑)。
MCタイムではまた「オゥ!」 ”オゥ!”ていう客席との掛け合いが始まったんだけど、「今回私めに与えられたMCの時間は3分でして」ってことでいつもは延々と繰り返すところを5回ぐらいで残り割愛。
「そしてこのフェスは実はバクチクの後継者探しなのではないか」という翔やん独自の推測から「我々一歩リード!なぜならその昔、我々の地元には伝説のコピーバンド”導火線”がいたからです!」というなんだかよく分からない話に大ウケ。そのあたりで突然ピピピピピピっていう音が鳴り響くから何事!?って思ったら3分のリミットをお知らせするタイマーだったようで(仕込が細かい)、「・・・じゃあ歌うわ」となぜかちょっぴり不服そうに歌に戻る翔やんw
「俺たちには土曜日しかない」や「SUPER BOY FRIEND」とか対バンでもやってくれた曲は耳に残ってたので、振りを真似しようとするけどどうも中途半端になっていかんです(笑)。
いつか絶対、氣志團GIG行きたいな。
02.POLYSICS
How are you? ,YOUNG OH! OH!,Lucky star,Sid Vicious ON THE BEACH (with 今井寿、樋口豊),ピーチパイ・オン・ザ・ビーチ,シーラカンス イズ アンドロイド,Let’s ダバダバ
初ポリ!トリビュのsidのイメージしかなかったので、もっと軽くて明るくてキャピキャピしたピコピコした感じかな、と思ってたんですが意外と骨太な感じでいい意味で裏切られた。
そして生「トイス!」も聞けて感動。声たっか(笑)。
一つのマイクスタンドにマイクが2本セットされてるのが面白いなあと。(マイクスタンドの先がコの字型になっていて横に2本マイクが並んでいる)片方が普通のマイクで片方がエフェクト用なのかな?
そしてベースのフミさんが声はカワイイのにプレイが男前でPHYのゆうたんとのベース対談でバンドの中では女扱いされないとあったんですが、納得(笑)。
そしてポリで絶対あるだろうと思っていたセッション。今井さんだけかなと思ったらなんとゆうたさんまで。しかもポリのツナギとバイザー着用で。ああああ、そういやPHYの対談でそんなこと言ってたっけ!
今井さんはさらに腰にグッズの黄色のマフタ下げてた。似合いすぎ、かつノリノリ。ドヤ、とばかりにマイマイダンス。
さすがにツインベースというのはナシなのか、フミちゃんは楽器ナシでVO.のみでした。
曲が終わって下手に一緒にはけていく今井さんとゆうたが可愛かった。ゆうただけ最後バイザー取って挨拶してた。あれ?ゆうただよね。うん、たぶんゆうた。
sidの次は実はこんな曲もあるんですという感じで曲紹介された「ピーチパイ・オン・ザ・ビーチ」。Sid Vicious ON THE BEACHのあとにピーチパイ・オン・ザ・ビーチって洒落てる。
最後の曲、Let’s ダバダバではタイトルどおり「ダバダバ」を延々とみんなで。疲れたー、けど楽しかった!
03.N’夙川BOYS
プラネットマジック,EMPTY GIRL,Candy People,物語はちと?不安定
カラダが冷えてきたのと、この次のPTPは絶対見たいと思ってたのでここでランチタイム。あったかいもの、ということで肉すいうどんをチョイス。このあたりが雨最高潮で後ろのテントスペースに退避したんだけど、軒下程度だと雨が吹き込んで外にいるのとあんま大差ない。
で、ちょっとここで心が折れて夙川はテントスペースで座りながらスクリーンで見てたんだけど、ハッとスクリーン見たらいきなりマーヤが口の中にマイク突っ込みながら歌ってて、うわっこれはスクリーン越しに見てるんじゃまじもったいない!と思ったんだけど、そこからブロックまでの沼地を渡りきる気力が無かった・・・
でも多分、後から考えたらあそこでじーっと座ってるより、ブロック行って踊り狂ってた方が体あったまってよかったんだろうな。眠るな、眠ったら死ぬぞっていうそんな感じ。
それにしてもリンダちゃんもすごいカッコ良かった。わたしあんまり女性ボーカル好きじゃないんだけど、リンダちゃんぐらいパンチ効いてたら言うことない。土砂降りの中をステージの最前まで走って出て、水溜りに突っ込んで座り込んで歌う姿が忘れられない。
「雨すごいけどなー、カッパ脱いでみたらみたらいいねん。雨に濡れるけどテンションあがるでぇぇ!!!!!!」ってほんまカッコ良かった。
そうそう、トリビュのCDで「EMPTY GIRL」聴いたときは単にボーカルだけチェンジしてるんだろうと思ったら、ブレイク毎に楽器ごとパートチェンジしてて目が点になりました。ステージを走って移動する姿もあれだけど、3人がみっつともの楽器弾けるって、すごくない!?
あとシンノスケかマーヤかあるいはどっちもか、ドラム叩くとき片ヒザ立てて叩いててあんなんでドラム叩けるんや!?と思ってそれも衝撃でした。いや、カッコよかったけども。
リンダちゃんはギターはちょっと苦手なのか、しきりに「ん?んー!?」て顔しながら弾いてたのが可愛かった。フリ?
Candy Peopleの曲紹介、「キャンディーみたいな、あ・な・た・た・ち・に贈る、キャンディー?」のあと、「ピープル」の返しが欲しかったみたいだけど、(当然ながら)会場無反応でリンダしょぼん。
「マーヤ、ごめん説明不足やったみたいやわ。」って説明してもう一回やり直したり。このいちいち「マーヤ」って呼びかけるのがなんなの仲良しさんなの、って感じでキュンキュンした。
最後にマーヤのダイブ、実現しなくて残念だったな。ごめんね、BTファン、そういうの慣れてなくて。こういう時、ブロック関係なくそのアーティストのファンが前にいけたら良いのになって思う。
04.Pay money To my Pain
Anxiety,Here I’m singing,love letter(with今井寿),新曲,Weight of my pride,PICTURES
PTPは対バンで見て、カッコ良かったのですごい楽しみにしてた。PTP版のラブレターも大好きだし。と思ってたら、ラブレターで今井さん登場でテンションあがる!!ていうか今井さん働きすぎ!(笑)
今井さん黒のぴったりしたタンクトップに下はスキニージーンズ。両方の二の腕にシンプルな腕輪(バングル?)。
PTPはこの日も「新曲です」って曲やってた。対バンの日もそんなこと言ってた気がするんだけど。なんでそんなしょっちゅう新曲あるの。
最後にB2ブロック後方を指差して「お前ら最高だ!」。どうやらモッシュピットが出来ていたようです。いいなー、それ見たかったなー。(参加はしない)。
05.AA=
M.A.D.,DISTORTION,sTEP COde,The Klock,GREED…,FREEDOM,WORKING CLASS
ここの転換だったかな。ホットドリンク(ホットレモン)飲んで、ハーブソーセージ食べて(ちょっと冷めててガッカリ)、氣志團ポンチョ買ったのは。物販テントの隅で着替えさせてくれたお姉さんありがとう。
それにしても今回、飲食出展者の皆さんは売り上げ大丈夫だったのでしょうか。
結構みんな雨に打たれながら飲んだり食べたりしてましたけども^^;、やっぱり晴れてるのとは大違いなんだろうな。その後トイレに並んだら、AA=は結局まるごとトイレタイムになってしまった(死)。途中からは見れるだろうと思ってたら甘かった。雨だし暗くなってるしでなかなかトイレ列が進まない。
もれ聴こえてくる音がカッコよくて並びながらこっそりリズム取ってたよ。
「今井さんのことは昔から知ってて、でもギター弾いてるところはあんまり見たこと無くて、酒を飲んでるときに誘われるんだけど、お酒を飲めない自分としては迷惑・・・」みたいな話をしてた。
ちゃんと聴きたかったな。
06.D’ERLANGER
BEAST in ME,Angelic Poetory,LULLABYE,LA VIE EN ROSE,ICONOCLASM
サポートメンバーにSOPHIAの都(たぶん最初からいた?)、んで2曲目ぐらいにkyoちゃんがさらに「もう独りスペシャルゲストを紹介します」と言ってDIR EN GREYの堕威が登場。
多分、Kyoちゃんが「スペシャルゲスト」って言った時にみんなあっちゃんが来るんじゃないかと期待してた気がする。なので「堕威!」って言ったときちょっと「え、そっちかよ」的な空気が流れた感は否めないw
わたし的にはソフィアもディルもほとんど知らないので、6人所帯かスゲエなと思ったぐらい。
上手でサイファの前に跪いてギターを弾いてるダイくんの図はエロスでしたけども。あとサイファさん、対バンで見た時より痩せてカッコ良くなっていた(気がする)。
07.BUCK-TICK
独壇場Beauty,エリーゼのために,Mementomori,JonathanJet-Coaster,Django!!!,MISS TAKE,CLIMAXTOGETHER,MYEYES&YOUREYES
(EN)DIABOLO,夢見る宇宙
この日も長髪あっさまを拝む気満々だったのですが(ほら、この先いつ拝めるかわからないし!)、なんと残念なことにあっさりエクステを外してしまったあっさま。2日目しか来れなくて悔し泣きしたファンも多いのではないかと余計な心配してみたり。
その代わり今日はいいほっかむりでしたよ。
ほっかむりというか長めのストールをバンダナ巻きにして、あまった部分を後ろに垂らして、海賊の船長さんという感じでした。
今井さんは頭に30センチはあるだろうという羽を刺して登場。こちらはインディアンの酋長さんでした。
そしてしょっぱなから独壇場。昨日とはガラリとセットリストを変えてきた。結局2日間で被っているのは、ミステイク、クライマックス、夢見る宇宙の3曲だけ。
ミステイク前あたりであっちゃん、終わりたくないけど時間には限りがある、みたいなMC。客席が「えっ、次の曲で最後!?(ザワッ」みたいな空気になったからか、慌てて「まだありますよ!」とかいっててウケた。
クライマックスの前では、「次はこれです。”ウィーラブオール”、”抱きしめたい”。”ヘイベイビー”、”アーユレディ”、”あの空の下”・・・歌ってください」と歌詞指導。
アンコールかな「バクチク25周年…アニイなんて50歳なのにビンビンですよ!」とあっちゃん。「なにが」ってオチがくるのかなって待ってたらふはっ、って。なんか言おうとしてまたふはっ、って二回も笑ったよあのひと!
最後にあっちゃんが、出演者は1バンドずつ名前を呼んで、そしてスタッフと客さんにも感謝の言葉を捧げ。
「パレードは終わり…ません!」でディアボロ。エンドロールにこの曲くるとジーンとする。終わりは次の始まりだっていう気にさせてくれるからこの曲がすごい好きで、さらにフェスのラストにこの曲を持ってくるバクチクが大好きで。
そんなわけで個人的にはDjango!!!とDIABOLOが特に嬉しかった。MYEYES&YOUREYESは今回それほど印象に残ってないんだよな。旧バージョンだったんだ、というのも後からツイッターとか見てああそうだったんだもっとちゃんと聴いとけば良かったと思ったぐらいで。
今回正直2日目は自分がグダグダ過ぎました。
悪い癖なんですけど、帰りの時間の計算とかライブ見ながらしちゃうんですよね。目の前のことに集中すりゃいいのに。あとカッパとか、雨を吸った服が重いとかそんなのが気になっちゃたりとか。
でも実は夙川あたりから寒さでずっと指先が痺れてて、途中でホッとドリンク飲んだり、あとポンチョの中でわきの下に指突っ込んであっためたりしても、全然ダメだったのが、BT始まった途端全部なくなっててアドレナリンすごいって思いました。まあ、雨上がって気温が上がってきたのもあったんだろうけど。
だから全然、楽しんでなかったわけじゃないんだろうけど、なんか・・・なんかいろいろと悔しい2日目でした。
そんなわけで、この日は今井さんのキラキラ星をバックにブロック離脱。
花火はブロックの外からゲートに向かう途中で見てました。そして、知ってるはずなのに最後の特効でまたしてもびくっとなり(笑)。
とりあえず電車乗って都内に戻って、ネットカフェでシャワったついでにこんなにぐっちょぐっちょになったの20年ぶりぐらいかもしれないスニーカーもついでに洗って。
ものすごいバタバタでご飯食べる間も歯を磨く間もなくバス乗車。ちょこっとツイッタしてる間に睡魔が襲ってきて陥落。途中2回ぐらい休憩があったんだけど爆睡。1回はああ今休憩だなーって思いつつ体が動かずで。
ほんと2日目は雨降って心が折れそうになったけど、でも2日間あっという間だった。
わたしは実際、音楽には疎くって、80年代のバンドブームの頃だって名前は知ってても音を聴いたことがない人がほとんどで。だからこうやってB-T繋がりでいろんな音楽をける機会があるのってすごく、すごく嬉しい。
だからまた5年後、10年後に”あの空の下”で逢えることを願って。
すばらしい時間をありがとう!愛してるぜbaby!