行ってきました、銀河英雄伝説@TAKARAZUKA!
宝塚自体が初めてだったので結構本気で楽しみにしてました。
初宝塚の感想ですが、あー、そうだった宝塚「歌劇」だったんだよなーって思いました。

結論。わたしやっぱり「歌劇」とか「ミュージカル」とかってダメかもー。(ってミュージカルも見たことないんだけどー)
だって歌詞がめちゃめちゃ口語的な日本語じゃない?
確かに歌でストーリーを説明したり心情を表現したりするわけだから分かりやすい日本語じゃないとダメなんだろうけど、だったら普通にセリフで良くね?って思っちゃう。
突然歌いだされるとなんか見てるこっちが照れるというか、あ、あと、歌が終わるとそこで客席が拍手するのね。それでまたいちいち現実に引き戻されちゃうん。
だったら宝塚歌劇を観に行くなよって感じですねー。元も子もない。
でもまあそういうカルチャーショックも含めて楽しんできましたよ。
ヅカじゃない舞台版銀英伝では踊る双璧!双璧が踊ってる!!と思いましたが、ヅカでは全員踊りますからねー。ええもうそりゃヅカですからね。当たり前なんでしょうが。ハルトがキルヒがビッテンがあのオーベルシュタインまでもが踊ってるのには結構衝撃というか顔がニヤけてしょうがなかったです。
そしてさすがタカラヅカと思ったのは衣装ですね。
1階席の中ほどでオペラグラス無で見ていたので雰囲気だけですが、帝国軍の軍服もストイックな感じで良かったし、貴族の集まる宮廷のシーンのきらびやかなこと。これはさすがだなあと思いました。
あと個人的には装甲服が萌えのツボでした。
案の定というか、ストーリー的には原作ファンとしては突っ込みどころ満載でしたけど。途中から「これはタカラヅカ的な一種パラレル的な何かなんだ」と頭を切替えて楽しむことにしましたが、それでも
オベと仲良くチェスをするハルトとか…
一人でアンネローゼに出征の挨拶に行くキルヒとか…
皇帝とジャンプ的な展開で分かりあうハルトとか…
愛国心溢れるハルトとか…
「♪生きて帰れるか分からないから~せめて夜明けまではあなたと過ごしたい~。愛し合った記憶だけを~。待っていてくれる人がいるから~♪」的な歌に合わせて女性とデュエットダンスを踊るロイとか!ロイとか!ロイとか!(←双璧ファンなので、声を大にして言いたい)
ないし。
っていうか双璧以下、帝国の提督全員がこの歌で女性と踊ってたわけですけども、一般の兵士や下士官ならともかく、ましてやアスターテやらガイエスブルグの時代にあの提督方にそんな感傷があったとは思えない。ビッテンなんてゼッタイ遠足前の小学生ぐらい鼻息荒かったハズ!
そして、ハルトとヒルダのロマンスが取って付けた様でむしろ入れなくて良かったんじゃね?的な。男たちの熱き友情の物語でまとめてしまって良かったんじゃね?みたいな。
ラブロマンスを入れるなら、ヤン×ジェシカで良かったんでは・・・
(ヅカ的にはダメなのか)
そして、私め双璧ファンとしては、双璧の絡みがほとんどなく(というかセリフ自体もほとんどなく)残念だったのですが、ロイエンタールがロイエンタールしてて、赤金コンビそっちのけでロイがでてくるところはロイばっかり見てました。
誰よりもスッっと背筋が伸びてて、佇まいやら仕草など理想のロイエンタールでした。なにより敬礼がっ!!(涙)中のひとありがとうっっ。
逆にミッタはこれといった特徴が無くて残念。まあ、見せ場がなかったからですね。ロイとミッタの絡みがもっとあれば良かったのになあ。
あ、舞踏会のシーンでご婦人から「見かけによらず愛妻家のミッターマイヤー!」とか声をかけられてたけど、え?ミっちゃん、見かけからして愛妻家だよね??
あとびっくりしたのは、宝塚で全体無いだろうと思ってた、オフレッサーとの白兵戦のシーンがちゃんとあったこと。
オフレッサー、装甲服の衣装マジックか、体格も普通の人の1.5倍ぐらいに見えたし、特大トマホーク振り回してました。
先にも書きましたがこの装甲服姿のロイとミッタにちょっと萌えました。
でも、オフレッサー一人に、双璧+αの6人体制で挑んでたので、あのシーンだけみると結構卑怯くさいというか双璧の凄さが全く分かんないよねー。残念。
もうちょいオフレッサーがいかに人外かという前ふりがあっても良かったのに!
意外な事実としてはヴェスターラント熱核兵器攻撃のきっかけになった内紛はオベの策略によって引き起こされたものだった・・・というもの。
いやー!これありそう!!
ていうか、オベが出張ってた。というか攻めてた。ハルトへの求愛っぷり(違う)が凄かった。
そりゃあハルトもキルヒほったらかしてオベとチェス指すってもんですよ。
いろいろ書いてますけど、8割方ロイエンタールに持ってかれましたね。ちょっともう一回、安い席で良いから観に行こうかなとか思ってるぐらい。
でも、宝塚、私の家からちょっと遠いんですよ。片道2時間かかっちゃうんでね。ちょっと考え中。。

劇場内の休憩コーナーのメニュー。「ラインハルトのシャンパンパルフェ」は残念ながら売り切れだったので、「帝国軍のショコラパルフェ」食べてきました。
どうせならバーガーもスパムじゃなくて、ドイツのブルストだったら良かったのになー。