先週末はFM802「BINTANG GARDEN」にあっちゃんと今井さん登場。やっぱりちわき姐さんのリードはいいね。あっちゃんも今井さんもよく喋る!!今井さんの普通の喋り声が好きなので嬉しいわー。「夜想」も聴けたし。
それにトリビュート参加アーティストからのコメントがそれぞれ個性がバラバラで楽しかった!ガラちゃんのコメント愛溢れすぎ。
そして今日は同じく802で「人魚」の初ONAIR、だったんだけど・・・・。
やっぱりねえ、ラジオの音質だといろいろ限界あるじゃない?
実は前に「夢見る宇宙」をラジオで初聴きしたとき、あんまり曲の印象がよくなかったんだよね、実は。
そんなわけで、まあもう発売まで1ヶ月切ってるしってことで、これ以上はアルバムまでお預けすることにしました。
で、何をしていたかというと・・・
コレです。

先日から「銀河英雄伝説」に実はどっぷりでして。
原作派だったのでOAVはほとんど・・・夜中にたまたま半話分ぐらい見たことあるぐらいの全然見たことない感じだったんで、ちょっと1巻から全部見てみようかと。当時はまさかアニメで完結まで行き着くとは思ってなかったんです(爆)。
とりあえず2巻までみたけど、オリジナルエピソードとか入ってて面白いね!!
小説ではあまり描かれてなかった脇キャラのエピソードが充実してるっぽくていいな。ベルゲングリューンとかね。
あと文字で読んでるときははメカ音痴なわたしの脳みそに一切浮かんでこなかった、戦艦とかメカ系統の描写があってなんか感動した。そうだよなあ、映像化するってそういうことだよなあって。
声優さんにはあんまり詳しくないけど、オーベルシュタインは塩沢さんなんですね。
塩沢さんの声はすぐ分かるなあ。たった一言、いや言葉じゃなくてもたとえ「ん」とか「ふ」とかの息遣いだけでもすごく画面に惹きつけられてしまう。早くにこの世を去られてしまったのが残念です。
で、ちょっとOAV関係をググったりしてるときに知ったのですが、銀英伝って宝塚の他にすでに舞台化されてたんですね。しかもこっちのほうが(宝塚)より面白そうじゃない。
小話形式のようですが、すでに5作品ほど舞台化されているよう。っていうか、河村隆一がヤン!?!?
見たい。見てみたい。っていうか見たい。
DVDも出てるようなんでとりあえず「外伝 ミッターマイヤー・ロイエンタール編」をポチしてみました。(・・・河村ヤンは?)
まあ、あの…冒頭の「夜想」聴いたときに、「ハッ!?これって双璧?っていうかロイエンタール?」とか思っちゃったぐらいなので、今のわたし。
こんな感じで二次元の海を遊泳中なう。