2012.7.7 TOUR PARADE 2012 Zepp DiverCity

とうとう終わってしまいました。TOUR PARADE 2012。
うわあああん、さみしいよう!!
ほんとうに攫っていってくれたらいいのに・・・・!
最後の日の対バンはD’ERLANGER。
D’ERLANGERと言えばバクチクとほぼ同時代のバンドなので両方被ってるファンの方も多いんだろうなあ。
え?わたし?
えーっと、お名前は昔から存じてましたが….音を聴くのは初めてでした。はは。ほんと音楽疎い。うん、でもだからこそ楽しみにしてたんだよ。ほんとに。
客電が落ちるなりあちこちから「kyoooooooooooooo!!!!!」「kyo!!kyo!!kyo!!kyo!!」の声。長いSEの間ずっと。前列、後ろいたるところから。男の人の声もけっこうしてて、一気にテンションあがる!!!
ステージに立ったkyoちゃんをみて、やっぱり色気があるなあと思ったのが第一印象。
えと、最近のビジュアルはニコ生のコメントとか拝見したのしか知らなくて、あれ見たときはすいません「あ、なんかふつうのおっさn・・・」って思って・・・思って・・・・。ステージに立つとやっぱり違いますね。色っぽいしエロっぽいし華がある。
時々、背中を向けてファンを煽ってる姿が堪りませんでした。ファンの子の「腰振ってんじゃねーよ」のツッコミがツボ。
最後にドラムのtetsuさんがデランジェとバクチク両方のサインが入ったドラムヘッドを3枚もって出てきて、「いいだろ。(DとBT)の二つもはいってるんだぜ」と上手で1枚投げて、下手で1枚投げて、3枚目を「これは持って帰る」。冗談かと思ったらほんとに3枚目は持って帰ちゃいました。


そしてBTのターン!
今井さん、頭がパイナップルみたいになってました。
あっちゃん、今日はジャケットの方。頭はまた結って羽飾り。
・・・よかった!!羽の位置がピョコンにならない位置になってて、きっと昨日ビデオ見てヤバイと思ってくれたんだな!と一安心。ちなみにちょっと下向き加減に刺さってました。
あっちゃん、気合入ってるけど昨日のナーバスさはない感じ。これはもういい予感しかしない!
イントロが聴こえないぐらいの歓声の中で始まった「エリーゼ」。ぎゅうぎゅうでノリノリのまま2曲目「独壇場」。「独壇場」って横揺れの曲だし、昨日もこの曲で将棋倒しになりかけたし、ヤバイな気をつけなきゃ・・・ってだいぶ身構えてはいたんですけどね・・・
警戒むなしく将棋倒しでコケましたorz
いままで雪崩発生しても、なんとかやり過ごしてコケるとこまで行ったことなかったのになあ。無念。
結構、コワいもんですね。
コケるだけならいいんだけど、上から人が倒れてくるので、頭とかに手を置かれて変な方向に力がかかったりで、一瞬ヒヤッとした。
ま、大事無くてヤレヤレと思って起き上がってふと今井側をみると下手激戦区ほぼ全滅な状態でした。
さすがにヤバイ状態だったみたいで、あっちゃんがアニイに合図して演奏ストップ。
「大丈夫か」「落ち着いて」「そっちのドアも使って」「ちょっとだけドアの外に出て」「ゆっくりでいいから」…マイクを使ってゆっくりゆっくり呼びかけるあっちゃん。
ヒデとゆーたもステージ前まできて心配そう。
あっちゃん、努めて落ち着いた声をだしてるけど、やっぱり緊張が伝わってきてハラハラした。ここでライブ中止とかやりきれなさ過ぎる。
「大丈夫?」「怪我しているひといない?」「ウソついたら帰るよ」(客席笑)「まあ・・・・最終日だしね」
「じゃあどこからやろうか?」(客席「最初からー!」)
(スタッフの準備がまだぽかったのか)「じゃ、ちょっと一服」(下手袖のスタッフに向かって)「準備できた?」(スタッフ”( ^ー゚)bグッ!”)
雪崩起こしたファンを怒らないあっちゃん優しい。
あの瞬間、立ち直ってもみんな「うわ、やっちゃった・・・」的にちょっと萎縮してたと思うんだけど、そこを笑わせて雰囲気を取り戻してくれるあっちゃん。ほんと大好き。
そして「最終日だしね」の言葉がほんとジーンと来た。ハメをはずしちゃうファンの気持ちを分かってくれてるんだなあって。
ま、ほんと大事が起こらなかったからそうも言ってられるんだと思いけど。
とりあえずDiverさん、センター柵を作りましょうよ!
そこから、ほんと時間が経つのが速かった。え、もうこの曲?みたいなことを何度思ったか。
反面、全部で十数曲といつものライブの半分以下の曲数なのに、曲の少なさを感じさせない不思議な充実感。
目の前のステージに集中していると、普段の生活のことなんかスッカリ抜け落ちててもうほんと”その瞬間”しかない感じ。永遠も一瞬も同じなんだなあ・・・って思った。
羽虫の後半、ずっとセンターいいた今井さん。
曲が終わってから両手を握りこぶしにして差し出して、前の方の人に「どっち?」って感じできいてた。どうやらピックが入ってるよう。手渡しでピックもらってたよ、うらやましいな!
「天使は」客席「誰だー」(あっちゃん、ノンノンという仕草)「天使なんているもん!(客席を指差しつつ)ここに!あそこに!ここにも!」「ふはっ」(せっかくキメキメの台詞を吐いたのに、こらえきれず笑ってしまうあっちゃん)客席「えー!!(そこで笑う?)」(あっちゃん腕を広げて)「悪魔で結構」(客席爆笑)「おなじようなもんだろ」「天使は!?」客席「誰だー!!!!!」
天使前のやりとりはこんな感じ。ちょっと妄想も入ってるかも。
あっちゃん上着はどっかでいつの間にかに脱いでた。髪もどっかでいつの間にかに解いてた。
髪はたぶん今井側に行ったときに解いた模様。曲のラストでセンターに戻ってきたあっちゃんの後ろ頭に羽が一本残ってました。うわ、なにあれまじ魔王!?とか思ってたら髪を掻き揚げた時に落ちちゃった。
それに気づいた魔王様、わざわざ床から拾い上げて羽根を掲げて曲終わりのキメポーズ。
あと歌が途切れるのもかまわずモニターを跳び越えてみせたり・・・・あっちゃんどこかの猫なの?
「夢見る宇宙」の曲入り。今井さんがキラキラ星を演奏。あっちゃん、センターの一番奥に引っ込んでなにやらゴソゴソ。暗くてよく見えない。なんか踊ってる風?キラキラ星で手扇子してるファンいるけど、まさかあっちゃんも?
とか思ってたら後で聞くところによるとあれは奥で一生懸命袖を捲り上げて縛っていたんだと。あああああつし!かわいい!
神様わたしに視力か最前チケットかどちらをかください。
「夢見る宇宙」はアウトロもキラキラ星バージョンでした。
夢魔はまたしてもあっちゃんが人外。
赤い照明と櫻井敦司のとりあわせって最強。
でも本気で夢魔のあっちゃんには何か憑いてると思う。それぐらいいちいち表情とかが美しすぎた。
ディアボロ前、ギターを爪弾く今井さんに背後から忍び寄る櫻井さん。右手を今井さんの右肩から前に。今井さんの背後にぴったりくっついてギターにあわせてゆるゆる動くあっちゃん。
照明暗くてよくみえなかったの。残念。
イントロ始まると離れちゃった。
アンコール。あらら、あっちゃんツアTじゃないのね。期待したんだけど。
ヒデが今日は水とコーヒーを持って出てきた。しかもコーヒーは1リットルサイズ。「こっちがいい?それともこっち?」てなふうにドヤ顔。
最近、ヒデはドヤ顔しか見てない気がする。ていうかヒデ肌きれいだよね!
あっちゃん、下手袖から出てくるとき、今井さんと接触?わざと?両手で今井さんの肩辺り持ってよいしょって退けてでてきた。
「せっかくの最終日、みんなで楽しみましょう」
「デランジェからひとり人質をとりました」
「kyo!」
というわけでkyoちゃん登場。
ツアT、コラボのBを個性的にカッティングして着こなしてました。すごいなー、ちょっとどうやったらああいう風にカッコよくできるのか教えてほしい。
あっちゃん、kyoちゃんに「どうぞ」というように手で合図。センターでkyoちゃんご挨拶。
Kyoちゃん「今日は七夕…こんな夜、好きになっちゃうようね?」
あっちゃん「(笑)・・・では、また後ほど」
Kyoちゃん「楽しみにいたしております(礼)」
あっちゃん「ではこの曲を。バクチクバージョンで!」
ということでまさかの本日2回目のアイコノ!
Kyoちゃんがセンター前で歌ってるときに、あっちゃんがちょっと後ろにたってコーラスかぶせてたりとか、あと間奏でセンターで見詰め合ったりとかあっちゃんKyoちゃんにむかって「ハリア~ップ」って言って煽ったりとか。
ラスト近くkyoちゃんにセンター任せて、今井さんの後ろにひっこむあっちゃん。控えるときはその位置なんだねえ。
曲が終わってkyoちゃん刷けたあとあっちゃんが一言「カッコいいね」。
「今井さん、この曲アルバムに入るの?」(今井さん無言でさあ?というポーズ)「じゃあ、ヤメだ」(捨てるポーズするあっちゃん。←ちょっとどじょうすくいっぽい感じで)
「今井さんと一緒に」ということでコーラス部分の練習。あっちゃんがお手本歌ってくれるんだけど・・・そのあっちゃんが途中でわやくちゃになってて、客席「えー!?(笑)」
この曲、最後の8小節ぐらい、ガラッと曲の雰囲気が変るのが面白いね。
いうなればずっと照明フル点灯、なんだったら客電までついてますよ状態から一気にあっちゃんにピンクのピンスポがあたる感じ。そのピンク部分の歌詞で「I’m BUCK-TICK」って聴こえた気がするんだけど。うーん、ナイ、よね、それ。
それにしても今回のアルバムも今井さん作詞曲が多いのかなあ。アルバム情報早くー!
この日のアンコールは1曲多くて、「ナショナルメディア」のあとにダメ押しで「Baby,I want you」。
あっちゃんが最後の締めまでステージにいたのが嬉しかったな。
パレード4箇所行ったけど、どれも素晴らしかった。
行くとこ行くとこ、「ええええ!?」っていうシーンがあって、ほんとにおんなじライブなんて二度とないんだよねえ。
各会場、ハンディカメラだけど入ってて、入場の様子から終演後のロビーの様子まで全部撮ってたからなにかしらの映像は後で出てくると思ってるんだけど。