2011.12.29 THE DAY IN QUESTION 2011 武道館(ニコ生)

も、ほんと部屋の掃除もなにも出来てません!!!
今日もこれから出かけるし、やっぱり風邪気味だし。でも飲むし。
明日頑張ろう。うん。
昨日は結局、ニコ生DIQは生で見れず。
BUCK-TICKじゃないほうの趣味のイベントの行ってたんですが、それが18:30始まりだったので、
時計を見ながら「そろそろ開場?」「そろそろ客電落ちる頃??」などと思ってソワソワしてました(笑)。
夜中1時過ぎぐらいに家に帰ってきて、トイレ行って(笑)、そのままPC前に直行!
で、最初のPVダイジェストからずっと見てたんだけど、よく考えたらタイムシフトなんだからその部分飛ばせばよかったorz。
多少酔っ払ってたので、そのことに気づいたのは本編も終わりかけた頃(爆)。
さすがに終わりの頃は眠くって、幕間にウト・・・としかけてました(笑)。
アンコールあると思ってずっと待ってたし。
コメント表示、どうしよっかなと思ったんですが、
タイムシフトの仕様がよくわからなくて・・・ほら、「視聴は一度きりです」って表示がでるじゃないですか。
ホントに1回きりしか見れないんならコメントでステージが見えないなんて言語道断だし。
そう思ってコメ無し、フルスクリーンで見てました。
実際は、表示が[2011/12/31(土)04:48まで] ってなってて今現在もタイムシフト見れてるので、
一回「視聴する」ボタンを押すとこの”イチ期間”中だけ見れますよ、ってことなのかな。(プレミアムです)
今日帰ってきて元気だったらコメ付きでも一回見たいと思います(キリッ
それにしても、オープニングで幕が上がって、「HURRY UP MODE」のイントロであっちゃんがアップになった瞬間、
即死しました。
なんやあれ・・・カッコよすぎるやろー、やろー、やろー・・・(エコー)
ほんまに同じ世界に生きてるという気が全くしませんでした。
ええー?あの人たち現実?みたいな・。
なんやあれ・・・
・・・茫然自失・・・
そしてカメラが入っているのにも関わらず、珍しくかんなり振り切った感じのステージアクション&歌のあっちゃんは床をゴロゴロ転がりたいぐらいののたうち度。転がったら画面見えないのでやりませんでしたけど!でも、モニタの前でぐぉおおおお・・・と体を捩ったところまではホントです。
仙台、広島も良かったしそれぞれ最高だったけど、
この武道館はそれ以上。言うなれば・・・・・・・・神?神なの?
ホントになんで私あの場所にいなかったのって思う。
現実モンダイ、仕事だったりなんだったりで見たいライブが全て見れるとか、
全てがそううまくいかなかったりするのはわかってるんだけど。
願わくばアンコールまで全て見せて欲しかった。
ニコ生のコメでは「アンコールはチケット買って会場にいる人の特権」っていう発言もあったけど、
会場にいる人の特権は「空気感」だと思うし、チケ代が・・・っていうならアンコール付verは有料、とかしてくれも良かった。
でもすごい・・・すごいライブだったのでこれは絶対DVDになる・・・と思ってます。
そして、重大発表はいいお知らせばかりでよかった(笑)。
そう・・・もうね、あの人たちはたとえ音楽活動しなくてもBUCK-TICKを止めることはないし、
「解散」とかはない話だとは知ってるけど、やっぱりちょっとドキドキは・・・した(笑)。
まとめるとこんな感じ。

2012 spring/ New single release,Live DVD&Blu-lay release
2012 Summer/ Tribute Album release,New Album release
2012 Jun/ 日比谷野外音楽堂2days
2012 Jun-Jly/ Standing Tour
2012 Sep/ 25th Anniversary Live
2012 Oct-Dec/ Hall Tour
2012.12.29/ 日本武道館

春のDVDってのがこのDIQ・・・だと予想。
9月の25thライブ、カウントダウンゼロのXデー(9/21)が金曜日なのがちょっと怖いところ(笑)。
や、がんばる、がんばるよ。平日でもバッチコーイ!!!…土日のがありがたいけど。


さて、たぶんDVDになってはくれると思うけど・・・。
いちおうニコ生、公式のタイムシフトならDLできるっぽいので、コッソリやり方が書かれたサイトをあげときます。
フリーソフトですが、ご利用は自己責任で!!!
セキュリティとかウィルスとか、ハルぽんド素人なので全くわかりませんから!(キリッ→
ご利用は自己責任で!!!大事なことなので二回言った!
全編通して見てないけど、多分ちゃんと落とせてるっぽい。
コメ無しで30分ぐらいで落ちたかな。ただし結構重いです。1.3GBぐらいある。