よかった!!!!!
なんかまさしく「これだっ!!!」って感じ。
そんなライブでした。
実は、例の会場変更のどさくさで、もし席が悪かったら広島キャンセルしようかとちょっと思ってたんですよ。会場変更はともかく、開演時間の後ろズレが結構イタくて。
でも、京都公演みて気が変わりました。やっぱ行く!行かねばなるまい!!
1階21列(実質13列目)、昨日に引き続きどセンター。
幸せな二時間でした・・・・・・。
多分、3秒ぐらいは目が合ったよね!!
会場入ってびっくりしたのは、舞台に幕がなかったこと。
京都会館ってそうでしたっけ??
白いバルーンが鎮座ましましてるのが丸見えなんですけど、あれってあっちゃん、いつ中に入ったんでしょうね・・・?
開演前SEが昨日までとは打って変わって、歌モノになってました。
カーペンターズのコピーが流れて・・・18時過ぎぐらいに聞き覚えのある声が・・・。
忌野清志朗さんの歌声でした。
曲のタイトルも、忌野さんのソロ曲なのか、RCなのかすらもわからない無知っぷりですが、忌野さんだということだけはワンフレーズ聴いただけでもわかりました。
実は昨日の神戸公演でも今井さんmemento moriの間奏でRCを弾かれてたのだとか。
あとでブログを徘徊してて知りました。
ぜんぜん、ちゃんとまともに彼の人の音楽を聴いたことないのですが、それでも彼の存在感は圧倒的で、最初今回の訃報を新聞で見たとき「忌野清志朗」「ガン」という文字を見て、彼がかねてからガンを患ってたことは知ってたので、「お!また復活したんだな」と本当に最初そう思ったんですよ。
だから記事を読んでくうちに「あれ?あれ?」って思って・・・ほんとになんかの冗談じゃないのかと思いました。「清志朗さんらしくないよ」って。らしい、らしくないの話じゃないのに。
この日、あっちゃんがMCで「愛し合いましょう」って言うのを久々に聞いたんですが、その瞬間にもふと清志朗さんを思い出しました。「愛し合ってるかい」って。
あと、この日は母の日だったのであっちゃんのMCもそんな感じで。
messageの曲紹介で、
「みんなも誰かの天使・・・・なんだね?」
(会場笑い)
「・・・面白いこといってないよ」(憮然と)
うん、確かに面白い「こと」は言ってないけど、言い方が面白いだってば!(笑)
だって「なんだね?」ってなんで疑問形!?(しかも首まで傾げてましたよこの人)
あと、どっかで、
「今日は母の日。おかあさんに感謝しよう」
うん、うちのおかんと、あっちゃんを産んでくれたあっちゃんのお母さんに。
なんかあっちゃんのMCが面白すぎた。
アンコール、GALAXYの紹介で、
「シングルの・・・・アッチの方」
うん、アッチの方ですね。了解(笑)。
あ、ちゃんと昨日すっころんだことも報告がありましたよ。
「昨日、オシリをおもいっきりぶつけた」
「そんなことはどうでもいいんだけど」
いやよくない(笑)。
昨日の今日だというのに性懲りも無くアンプに乗っかる櫻井敦司。
ぐらぐらぐらぐら、ある時は両手を振ってバランスをとって、ある時はマイクスタンドを支えに・・・何故そこまでして!?と思うぐらいアンプ上に拘っておられました。
昨日のリベンジ?やー、なんだろ。あれって結構、腹筋背筋つかいますよね。しかも歌いながらだし。新手の健康法?もしかして櫻井敦司のプロポーションはアレで保たれてるのか!?
coyote曲紹介で、
「僕達はまたひとつひとつ屍を踏み越えあるいて行くんだね」
えええっ、ここは北/斗の/拳とかそういう世界ですかい?
・・・と思ったけど続く、
「ゆっくり、ゆっくりいきましょう」
には素直にジーンとした。
Lullaby前、
「ようこそアタイの店へ!」
ついにアタイの店になりましたよ(笑)。
ノリノリですよあっちゃん。
って私の耳には「アタイ」って聴こえたんですけどソラミミだったらどうしよう。
アブサンの飲み干しっぷりにクラクラします。
あと、ユータがなんだかとっても輝いてましたよ!!
ところで昨日、香川のチケットが届いてたんですが、京都と同じような番号だったからまたしてもどセンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!と思ったら、実際、ヒデよりヒデ側でしたorz
香川は小ホールなんですよねー。
ステージにセット入りきるのかしら。というかサイドのアンプは・・・。
いつぞやの広島のように、両端見切れ、花道封鎖みたいになるのかしら(汗)。
小さい場所なので楽しみな反面、不安もいっぱいです。