群馬藤岡2

噂どおり、タクの運ちゃんは慣れたもの・・・・。
あっちゃん家の前、思いっきり敷地内に侵入やし(汗)、人様のお家やし勝手に写真は撮られへんからいいです(汗)!って言ってるのに「いいからいいから、関西の人はみんな遠慮深いねー」と。結局押しに負けて1枚だけ撮ってもらってもらいました。

あっちゃん家は建て変わってしまってるのが正直ひっじょーに残念でした。が、この場所にいたんだ~と思うとその地面に立ってるだけで幸せです。
地理感覚が曖昧なんですが櫻井家は割と奥のほう、風景が山深い感じでした。20年、30年前はもっと田舎田舎してたんだろうな~。

タクシーで走っているとあっちゃん家に近いところでところどころ、コスモスが咲いていました。
あのコスモスは昔もあったのかな、COSMOSはあっちゃんの心象風景から生まれたのかなとかいろいろ想像しつつ、お次は藤岡高校へ。女子高と合併が進んでいるみたいでここにはもう2年生と3年生しか通ってきていないということでした。また一つ縁の地が消えてしまうわけでさびしいです。

最後にヒデん家へ。お店を閉められて久しいのでひっそりと。表札もなく郵便受けにうっすら星野の文字があるのでかろうじてここがヒデの家なんだなあと実感。

タクシーで駅前まで戻ってもらって、緊張からお腹がすいているのかどうかわからない状態ながらあっちゃんおすすめのカツ丼やさんへ。カツ丼っていうから、どんぶりにタクワンかなと想像してたら、お重に香の物は人参とメカブを合えた物となんというか想像していたよりお上品な感じでした。味付きのカツ(ソースカツ)で美味しかったっす。あんまり高校生が学校帰りに寄るって感じの店じゃないっぽいので、あっちゃん家族と食べに来たりしてたのかなあとまたしても想像(てか妄想)。


で、ですね。帰りの八高線の時間を思いっきり見間違えてて、2時間近くの自由時間ができてしまいました。
ど、どうしよう・・・と思っているとちょうどそこに通りがかりの市内循環バス(¥100)が!
乗りました。かなり藤岡を堪能です。っていうかメンバーも知らねえだろうこんな場所(笑)。
で、普通、駅前にいろんな店って集まると思うんですが、藤岡の駅前には見事に何もないです。代わりに市内のあちこちにカラオケとかマクドとか携帯ショップとかラーメン屋とかが点在してる感じでした。
車がメインの場所だとそうなるんでしょうか。
今井商店のありがたみがよく分かります。

市内1周しても30分ほど時間が余ったので、残りの時間は駅から今井商店を見つめて過ごすことに。(←駅からお店の青い屋根が見える)
なんかね、ストーカーの気持ちが分かった。。。(爆)
っていうかその時はまさに私らがストーカーそのものだったわけなんですが!
とにかく幸せでした。その景色だけでご飯三杯は食べれるぐらい。まさにこの地面をメンバーが歩いたんだよなーとか、この駅舎のこの古さは当時のままっぽいよねーとか。そして名残惜しい気持ちのまま、15:53発の電車で藤岡を後にしました。