まず・・・。
・・・ぎゃっ!新着メールをチェックしてる間に30分かけて書いた文章が何処かへいってしまいました。茫然。
・・・とりあえず風呂に入ってきました。
えーっとですね。スカパーで5日に放映された「BUCK-TICK 13th FLOOR WITH MOONSHINE」、irisさんチはどう足掻いても屋根にアンテナつけないとスカパーは見れない状況だったので見ず知らずの第三者に録画をお願いしていたのです。それが本日届きました!!今日、一日どっきどきですよ。玄関入って玄関先に何もなかったときの失望(irisさんちはとりあえず届き物は玄関に置かれる)、きっとエクスパックだから部屋に置いてくれてるに違いないと(ちなみに郵便物は部屋置き)高鳴る胸を押さえ横目で覗き見た視界に見慣れたパッケージを見つけたときの喜び・・・・!!!!
さっそく鑑賞です。
ふと気がつけば異様に画面に顔を近づけている始末。まさに食い入るようにという言葉がぴったりです。
あー、あれだね。ライブ中も目が5セット欲しいと思ったけど、ビデオになっても1セットじゃ足りない。まあ、ビデオは繰り返しみれるからいいんだけど。
しかし・・・・・音が軽い?
先日ちわき姉のラジオでONAIRされた前日の4曲はもっとこうタマシイにクル音してたんですけどね。うーん、PCで観てるからなんだろうか。音はイヤホンで聴いてたんだけど。
ほんちゃんのDVDはラジオっぽい音がいいなあ。
ライブだと目が悪いのもあってメンバーの表情までは見えないのでこうやって映像でみれるとホント嬉しいですね。今回のツアー、最前列でみれた人はほんと幸せだよなあ・・・。
全体的に引きの絵が多くてちょっと食い足りない気もしないでもないですが、
(といってアップばっかりでもそれはそれで不満なわけで、是非ともほんちゃんDVDは2パターン作ってもらいたい心境です!)
月蝕で蝋燭を持つあっちゃん、イキイキしすぎです(笑)!
ララバイでベッキーと絡むあっちゃんもイキイキしてます。ベッキーにふっと見せた笑顔がカワイイ~ったら。
そんでもってお約束どおりメンバー紹介はカットされてたのですが、クラウンの紹介~DIABOLOまでの流れはバッチリ収録されておりました。うわーん嬉しい!「今日、ステキな夢を見せてくれた・・・・・・・(沈黙・ニヤリ)」アニイ後ろで(笑)、な場面も♪ちゃらりららら~(オリーブの首飾り)の場面も「次はアナタの夢でお会いしましょう!」の台詞も。あの時の、終末であり頂点であるカタルシスへ向かうエネルギーとその時の気持ちを思い出してきゅーんとなりました。
今回カットされてしまったのは、
ALIVE、 Tight Rope、Mona Lisa、アンコール1、ROMANCE、WHO’S CLOWN?の映像
でした。
ロマンスがカットされてしまったのは残念~。アンコールは覚悟してたけど。
ガイがインタビューで、「B-Tのステージはすごくやりやすかった。なぜなら観客の手ごたえがすごくよかったから」的なことを言ってくれていてすごく嬉しかった~。ガイもベッキーも私たちが楽しんでいるってことをちゃんとわかっててくれてるというのが。ちゃんと、私たちの気持ちはステージに伝わっているんですよ!!
名古屋1日目にクラウンが登場して、クラウンのステップに呼応して客席から大きな手拍子があがったときは感動したもん。ガイもきっとあの時感動してたんだろうなーと思います。"グルーブ"が発生した瞬間。鉛が金になった瞬間ですよ!
あと、ガイが「僕のクラウン像は夢をあたえる愛の存在、だから世間でよくあるマッドな恐ろしいクラウンのイメージを増長させるようなことはしたくなかった。だけど、今回のクラウンにはクラウンのストーリーがあるからOKだったんだ。」というようなことも言っててなるほどな~と感心しました。
そっか。でもそれなら名古屋1日目の終幕劇を完成させて欲しかったなあ。。NHKはどうだったんだろうか。多分、やってないという予想なんだけども。(あんまりレポ読んでないので・・・)。
ちなみに名古屋の終幕劇は、
ソファーに寄りかかって眠るバレリーナ。上手からクラウン登場。そっとバレリーナに近づく。手には凶器。バレリーナが人の気配で目覚める。何事もなかったようにおどけるクラウン。そのやり取りがしばらく続いてやがて凶器を目にしたバレリーナが逃げ惑う。クラウンに手を掴まれ抱きとめられまた逃げようとするバレリーナ、ダンスのステップ・・・倒れこむバレリーナ、足を挫く。クラウンの目を盗んで階段を這い上がるバレリーナ。しかしやがてクラウンに見つかり追い詰められ・・・・クラウンの凶器が振り下ろされる・・・・。多分、大体こんな感じだったと思う。ラストシーンが多分、幕が閉まるタイミングが予想より遅かったみたいで凶器が振り下ろされた後・・・あー・・・どうすんだー(笑)みたいな状況になってた模様。あのタイミングを計るか、凶器を振り下ろす瞬間に暗転すれば・・・って思ってたんだけど、結局名古屋2日目はバレリーナが眠ったままで終劇(クラウン登場せず)。大阪ではソファーにバレリーナが眠っていて、クラウンが玉座に座るパターンになってて。ちょっとあれーって思った。名古屋1日目のが絶対絶対印象的だったのに!!!っていうか6公演、全部終幕のパターンが違ってたら面白かったのに。
でもガイが言ってたバレリーナとキングとクラウンの縺れ、なら絶対あのサスペンスだって!DVDに入んないかなー。