2008.11.29-12.07 FISH TANKER’S ONLY 2008

11/29 名古屋ダイヤモンドホール 11XX番
11/30 大阪なんばHatch 2XX番
12/06 Zepp Tokyo 14XX番
12/07 横浜BLITZ 15XX番
全四箇所、参戦してきました。今回整番ダメダメ。
ぶっちゃけスタンディングなんて、100番超えれば何番だろうが結局一緒だったりするんですが(本人の気力体力と時の運で)、それでもやっぱり冬場は辛い。寒空の下で待ってるのが辛い。
大阪終了後、風邪引きました。アンコールがまともに叫べないって情けないったらっ!!
まー、そんでもって普通は番号早くても中に入ってからの待ち時間がしんどかったりするんだけど、今回はオープニングにサプライズがありましたから!
ステージに降りた幕に映し出されるニューアルバムのレコーディング風景。
そして新曲「HEAVEN」のPV。
おおぅ!ナイスアイデア!
コレ、ライブハウスの時は毎回やって欲しいよ( ゚д゚)。一人で開演時間までずっと突っ立てるのは正直しんどいんで(爆)。これまで発売したビデオでいい。
レコ風景は真剣なバクティックさんに胸きゅんです。
誰もニコリともしない真剣勝負。
「これまであまり働いているところを見せなかったのですが、すごいのができました」
名古屋だったか、大阪だったかであっちゃんのMC。
うん、そうだね。これって、優雅な白鳥が必死で水を掻いている水面下の世界だもんね。
一年近くぶりのバクチクはやっぱり唯一無二のTHE ONLY ONE!で、いつも思うけど「奇跡」って言葉がぴったりくる。
5人が同じ時代に生まれて、出会って、こうやってステージに立っている奇跡と、わたしが生まれてそしてここにいる奇跡。
実はカラオケだとむしろ某虹色さんやら灰色さんやらの方をよく歌うんですが、でも彼らの歌は「いいな」と思ってもカラオケできるぐらい覚えるのには何十回と聴かないと無理。
けど、今もし「HEAVEN」と「真っ赤な夜」の歌詞カードがあって曲が流れたら、たぶんわたしそこそこ歌える自信がある(笑)。
「HEAVEN」は正直、視聴の時は全然そんなにいいとは思わなくて、ライブ前のPVでも「ふーん」って感じだったんだけど・・・・名古屋で初めて生で聴いて泣きました。
歌詞とか全然聞き取れないんだけど、なぜか涙がボロボロ出てきてその時に、「わたしにとってバクチクの音楽はやっぱり特別で、バクチク意外は頭で聴いていて、バクチクは魂で聴いてるんだ」ってふと思いました。
・・・って、好きを真剣に語るとキモくなる(爆)。
さて、ライブそのものの覚書をば。
なといってもFLY HIGH!!!
聴きたかったよこの曲!。・゚・(*/□\*)・゚・。ウワァーン
むかーし、かろうじて1回だけ野外イベント(Mid Summer Night’s Dream)で聴いたことがあってずっと、なんでやらないのか不思議だった。英語部分が意味不明だから?(笑)やっぱりすごい盛り上がり!!!
でも、大阪だけ無かったんだ、FLY HIGH・・・orz。FLY HIGHの代わりにMOON LIGHTが来た。
でもって東京はFLY HIGHセットだったから、横浜はてっきりMOON LIGHTセットか、ムーンライトも好きだけどFLY HIGHでがっつり盛り上がりたかったな・・・と思ったら来ましたスペサルセット!!FLY HIGHにMOON LIGHTにICONOに、なんと3回目のアンコールでTO SERCH。美味しいところは逃さないっ♪(笑)
3回目のアンコでは今井先生が髪をアップにしてきてて、思わず客席からどよめきが(笑)。
あっちゃんは、今ツアー白の衣装ですんごいカッコよかったんだけど、最終日は2回目のアンコールで黒シャツ(普段着?)にお着替えになっていました。白もいいけどやっぱり黒が似合うなー、あっちゃん。
ちなみに本編のっけからナショナルメディア。インヘブン。Baby I want you。Love Letter。
そこらへんから昔の曲、新曲、天リボ曲と怒涛のコンボ。
オリエンタルラブストーリーにロマネスクに極めつけがアンコールにFLY HIGH!
初日名古屋はどの曲も頭の音だけじゃなんの曲か分らなくて、気付いた瞬間卒倒しそうになってた。
わたし、たぶんオリエンタルもロマネスクもライブで聴くのは初めてなんじゃなかろーか。
あとはイリュージョンが聴けたら死んでもいい。(嘘です。)
ところでもうひとつの新曲「真っ赤な夜」。
あっちゃん、なんか「嵌って」ってた??
えーと、「お前のダに」のとこ。名古屋は普通に歌ってたけど、大阪で声がひっくり返って、ついでにサビもオクターブ下げて歌ってた。そのあと他の曲でも高いところ何ヶ所かひっくり返ってて珍しいな~昨日飲み過ぎた!?とか思ったんだけど、東京でも同じことになってて「ああ~こりゃ嵌ってるなあ」と。
「真っ赤な夜」は全般的にキーが高めなのかなあ?あっちゃん喉痛めなきゃいいけど、と勝手にハラハラしてしまいました。
そしてそう思って見てると、なんかあっちゃんの機嫌もいまひとつに思えてくる・・・のはうがち過ぎかな(汗)。機嫌が悪いというか妙な緊張感があるというか。割とあっちゃん、歌に関しては完璧主義だと思うですよ。
だから、最終日横浜でこの部分をクリアしたときはものすごくほっとしたです。私が(笑)。
なんかちょっとぎこちない、手探りっぽい歌い方だったけども。
うん、でも「天リボ」ツアーの時も最初「クリームソーダ」が歌いづらそうだった時期があったから、今回もきっと乗り越えてくれることでしょう。その軌跡をみるのもツアーの楽しみです。
・・・って勝手に私の思い込みで書いております。全然、そんなこたなかったりしてね(^▽^;)。
とりあえず殴り書きでもレポを残せてよかった(笑)。