今日はひさびさに奈良にいってきました。
a.b.sのチケット落選したときから決めてたんだけど、朝起きたら雪積もってるわ、寒いわでちょっと及び腰(笑)。でも、まあ行ってきました。
行き先は大神神社、三輪さんです。桜井駅からJRで一駅、もしくはバスで10分弱ぐらい。
JRは結構本数少なくて接続が悪かったので、慌ててバス停に走っていったらちょうどバスが出るとこでした。天理バスも三輪さん止まるのね!
バスを降りるとまずは大鳥居(一の鳥居)がお出迎え。
家を出た時は晴れてたのにこの時はちょっと曇り空でした。
大鳥居からてくてく5分ちょっとあるくと二の鳥居。JRからだと商店街を抜けてちょうどこの手前ぐらいに出てきます。
この神社では巳さん(ヘビ)が祀られているのでお手水も巳さん。
境内には巳さんの住む大杉があって人だかりができているのですが、さすがに今日この時期は冬眠してるだろうと思ってか寄り付く人も無くひっそりしてました(笑)。でも卵はいっぱいお供えされてた。
でもって、本日のメインイベントは三輪さんのご神体であるお山「千古斧を入れない神奈備山」に登ること!残念ながら撮影禁止なので写真ないですが、上まで上がってきましたよ~。ヘタレなので途中なんどか挫けそうになりましたが、上から下りてくる年配の方やちびっこを見ては負けてられへんと決意を新たにし・・・・登って下りてで1時間半ぐらいかな。鞍馬山の3倍ぐらいしんどかった(当社比)。ちょうどてっぺんに上がった時にお日様が差してきて良い気持ち~でした(笑)。
お山への入り口は大神神社の摂社である狭井神社にあります。
狭井神社にはご神水があるので戴いて帰ってきました。
でもって、もうひとつのメインイベント。三輪といえばなんといっても素麺です。
ワタクシ、数ある麺類の中で何が好きかといわれれば素麺がイチバンかもしれないです。
今日はネットで調べて評判の良かった二の鳥居のすぐ横手にある「森正」さんへ。
ダシが濃い目で美味しい~。思わず「替え玉一丁!」ってお願いしたいぐらい。ないけど。あればいいのに替え玉!
でもね、寒いのよ。
なんたって、オープンエアーだから!
いや、別に店内席もあったんだけど、そっちも扉全開だったしと思って。
せっかくだったのでロケーションを選びました。
こんな囲炉裏?があったのでそこを背にする席を陣取ってみた。
「焼きいも、ホクホクです」の張り紙が気になってしょうがなかったのでデザート代わりにオーダーする。
「お持ち帰りですか?」
「いえ、ここで食べます」
食べ切れへんかったらここに入れてもって帰り!とビニール袋まで持ってきてくださったのですが、すいません・・・完食です。
鉄は熱い内に打て!焼き芋は熱い内に食え!
でも正直、焼き芋は某99円ショップのが美味しいかも・・・(笑)
それにしてもやっぱり寒かった!遠足はやっぱりあったかくなってからのがいいね。