2006.12.29 THE DAY IN QUESTION 2006.12.29 日本武道館

diq.jpgねえねえ、知ってた?音って鼓膜にクルんじゃなくってムネにクルんだぜ!?
「密室」が「ジュピター」が、あっちゃんの声が胸の真ん中に響いて痛いぐらいだった。どうせ顔が見えないキョリなので目を瞑って確かめた。やっぱり耳よりも腹よりも胸の真ん中。そのことに気づいてなんだかしらないけどスゲェと思った。
アニイのタイコにも踊らされた。ちちちち、チェックアップが来るとは思わなかった。仙台・神戸とやっぱりセットリスト変わらないんだなーと思ってた矢先、チェックアップに見せかけたスキゾ幻想かと思ったらやっぱりチェックアップでした。
なーに、あの曲、ガンガンに踊れちゃうじゃない!?


舞台セットは神戸、仙台をちょっと大掛かりにした感じ。
ただ、天の川?月?っぽく吊られてるパイプのオブジェには電飾が巻かれていて「タイトロープ」で巨大な青い月みたいに浮かび上がってたのは綺麗だった。あっちゃんが夜の底で歌ってるような感じがして。
あっちゃんがドラム台の鉄パイプに掴まってゆらゆらしてたのもこの曲だっけ?
篝火の数も増えてた。
あと、アニイとユータのお立ち台?が別々になってて真ん中部分は何もなし。そういや、今ツアー、ゆーたんが前に出てくる場面がいっこも無かったんだよね。それがちょっと残念。。
両サイド花道があったけど、結局あっちゃん、花道の先っぽまで一回も来なかったんじゃないかな(汗)。今井さん、ヒデは結構両花道を行ったり来たりしてた印象。
あと、大型映像(PIGIっていうの?)が多用されてました。
オープニング、正面の幕に「THE DAY IN QUESTION BUCK-TICK」。続いてフラジャイルでも天井に模様が。その後も要所要所で使われてました。ただ、「さくら」で桜の木とか「コスモス」でコスモスの花とか、思わず「そのまんまやんけーっ」と心の中で突っ込み。っていうかだって解像度悪いんだもん。
「エンタークラウン」では不気味なピエロと稲妻みたいなイラスト。あの稲妻模様を見て「雷と空風義理人情」を思い出したのは私だけか!?
席は2階南西、それでも4列目だったんで思ってたよりステージが近かった。さすがにやっぱり表情までは見えないんだけど。
それにしても男のファンが増えたよね。明らかに、僕、バンドやってます!な人もいれば、40代ぐらいのフツーのおじさんが一人で座ってたりしてなかなか不思議。今度、会場アンケートで「いつからファンになりましたか?」「きっかけはなんですか?」という質問をやってほしいなあ。結果が知りたい。
あと、個人的な事件としては「IN HEAVEN」で上から人が降って来ました( ̄Д ̄;;。上の列の人が足を滑らせて落っこちて来たんですが、まさかね、箱じゃあるめえし、背中にそんな衝撃がくるなんて予想外じゃないですか。一瞬、何事かと(笑)。とりあえず、私まで転がり落ちることはなかったですが、前の座席にぶつけて脛に青タンです。でもすぐに立ち直って踊り続けた自分に拍手(爆)。
武道館のスタンドって前の列との段差がかなりキツイので皆様ご注意ください。前列の背もたれって足元5センチぐらいのとこまでしかなくって、なかなかヘドバンがしにくいです(爆)。
あとはもうねえ・・・細かいところはほとんど覚えてなくて、ただ楽しくって楽しくってしょっちゅうニヤケてたことぐらいしか覚えてない(笑)。
「SEX FOR YOU」のライトがピンクじゃなくて赤かったとか、「J」のラストであっちゃんが首を切る仕草をしたとか、青と紫の照明が綺麗だったとか、二度目のアンコール、やっぱり「サイレントナイト」始まりか、と思ったらいきなりグレゴリオ聖歌が聞こえてきてビビッたとか。あと、何の曲だったか思い出せないけど照明の使い方が印象的な曲があった。あっちゃんに今井さん側からのピンスポが曲のフレーズに合わせて一瞬当たるやつ。あれがカッコよかった。
「ジュピター」は正直聞き飽きてる感もあって、「またか」って思うときも多いんですけどね正直言って。時々、それにもかかわらず物凄くクル曲でもあります。今回も、冒頭に書いたみたいにホントに胸の真ん中をあっちゃんの声が突き抜けていく感じで、それを感じながら「この瞬間にここにいられることの幸せ」というのを思ってた。あっちゃんの声や今井さんやヒデやユータやアニイが奏でる音が直接身体を震わせていくこの感動はCDやビデオじゃ味わえない。そのことを感じるのがもっと激しい曲じゃなくって静かなこの曲だったってのが面白いなと思います。
つづく「エンジェリック」でしばらくあっちゃんが私がいる方の1階席、2階席のあたりをじーーーーっと見てくれたんだよね。今回、あんまりあっちゃん動かなかったし唯一の錯覚ポイント(笑)。思わずブンブン手を振っちゃったけど見えてたらいいなあ。
ただ、最後の「コスモス」の終わり方だけがあまりにも中途半端な印象があってなんだかいろいろ考えちゃうんだけども。。なんだか曲の途中で終わってしまったような、あまりの唐突な終わり方で「え、え、えー!?」と思っているうちに終わってしまった。
てっきり、最後は客席との合唱でシメると思ってたから。いやそういう先入観があったから変に思えただけなのかな。曲前のMCは「最後の曲です。よかったら口ずさんでください」って言ってたけど、あれって曲中で一緒に歌いましょうってことで、この唐突と思える終わり方も予定されていたものなのか、とか。
だって、じゃなきゃやっぱりそんなにあっちゃん29日のデイインが不本意なんだ・・・って心配になっちゃう(汗)。そんなにカニが・・・(笑)。でも、あの終わり方のお陰(?)で、会場が一瞬三度目のアンコールを呼びそうな雰囲気になったのは嬉しかったかな。ま、すぐに追い立てるように客電が煌々と点きましたが(笑)。うーん、やっぱりいろいろと時間の制約があったのかしら。