一夜明けて・・・さすがにちょっとお疲れモード。
早く寝るつもりだったのがこんな時間ですorz。まあいいや。記憶が消えないうちにメモる。
身体のあちこちが痛いです。特に腰。仙台に引き続き二階最前で柵に掴まりながらノッてたからだと思われます。私、割と背が高いので柵が足の付け根ぐらいまでしか無くて掴まってないと結構コワイ(高所恐怖症)。
ちなみに二階今井さん側の出っ張り部分。ロイヤルシート(笑)。だもんで、今回は二階席ながらかなりワクワクでした(笑)。会社帰りにもかかわらず思わずノースリワンピで参戦してしまうほどだ。
視界を遮るものは無いし、後ろも気にしなくていいし、いっちゃん端っこだったので横もあんまり気にならなくて、いい感じで踊りまくった。わたし、自分で言っちゃうけど多分ノリがかなりおかしいと思う。誰も手を挙げてないところでフラフラ手挙げてみたり。だってそこで挙げたくなるんだもの!!しょーがないじゃない!!
1階席だったちく蔵さんが1階中央前方のノリが悪かったって言ってたけど、私もその場所で同じように踊り狂える自信は無い(爆)。
会場に着いたのが18:25ぐらい。かんなり急ぎ足で歩いてきたのが虚しくなるぐらいのバクチク時間。まだ会場入りの長い列がとぐろを巻いていた。
さてさてセットリストは仙台と同じ。衣装も同じ?
あっちゃん、髪をオールバックにしてました!!うわっ、カッコいい!!貴族?伯爵?そんな言葉が頭の中をリフレイン。
オープニングはフラジャイル。この曲つくづくポップ。多分、バクチクナンバーワンクオリティで。メルヒェンの匂い。しかし、そこにいやんな音を被せてくる今井寿。
1曲目、インヘブン。始まった途端「うっわ、音がイイ!!」と思った。仙台も音イイって思ったけどそれ以上に。音量があるのにクリアでドラムの音がスコーンと体を抜けてく感じ。
インヘブンからマシーンにうつる時に何故かアニイをじーーーーっと指差すあっちゃん。たしか仙台でもやってた。何の合図?
ジャストワンモアキスの前にあっちゃんなんか叫んだ。すいません「ちゅーーーしよう!!!」って聞こえたんですけど?ええー!?まさかね。なんだろう「キスしよう」って言ったのかなあ。謎。
あ、そうそう。仙台もそうだったけど今回ってジャストの間奏部分のセリフんとこもちゃんと言ってる!!確か去年のデイインの時は言ってなかった気がするんだけど。些細なことだけどうれしい。
MCは仙台よりも少なかった気がする。
最初はなんだったっけ?
「ようこそ」
「いらっしゃい♪」(なんの店)
「たっぷり・・・ヤりましょう」
みたいな感じ。
セックスフォーユー、よそ様の仙台レポで「ピンク( ̄Д ̄;;」「ピンクの照明( ̄Д ̄;;」って書かれてて、そんなんあったかなーと思ってたらありました。っていうかドピンクじゃん。まぎれもなくピンク。ちゅーかちょっとそれワル乗りし過ぎぐらい。これに気づかなかったとはよっぽど仙台は動揺してたんだな、私。
もうなんかこの曲だけで6千円の元は取った、ぐらいなイキオイで好きです。ずーーーっと顔がニヤけっぱなし。
それにしてもあっちゃん、また一段と表現力が増したというか。
身体表現じゃなくて、声そのものに凄く表情がついたというか。
それもまだ完成したって感じじゃなくて、まだまだ成長段階という印象を受けました。
前回のツアーからこっちってレコーディングしかないわけで・・・俄然、ニューアルバムが楽しみになった。
MADはやっぱり「あの歌い方」なんですが、また仙台とは味付けが違って聴こえたり。受け手(私)の精神状態やらにも拠るんだろうけど、面白いなーっと思いました。
ちなみにMADは仙台の方がゾクゾクした。でも仙台ではなんとも思わなかったロングディスタンスコールで泣いた。と思ったら仙台では泣いたさくらで神戸は踊れちゃった。
密室。この曲はあっちゃんの声に引き込まれます。すごい声量あるし、めっちゃいい声。
しかし、今回は途中でハプニング?
曲の中盤で足元のハンドライトを持った・・・と思ったら、なんか慌ててモニタの上にライトを置いちゃって。モニタの上に一旦置いたライトも安定悪いけど押さえるに押さえられないって感じでしばし格闘。
なんだろう・・・思ったより熱かったのかしら??ああいう、撮影用のライトとかってちょっと触っただけでも水ぶくれになるぐらい熱いんで火傷してなきゃいいけど・・・っとハラハラでした。歌は普通に歌い続けてたけど。
アンコール、確か蜉蝣で両サイドの花道に来てくれたあっちゃん。上を見上げてくれたぁぁぁ!!っと思ったら、あっちゃん、髪の毛で顔が見えないってば!!(泣)
この時点ではオールバック跡形もなし(笑)。
多分この時だったか、あっちゃんが今井さん側の花道で「神戸っ!!!」って叫んでその後「頑張ったっ!!!」みたいなことを叫んでた気が。何事かと。
あ、今回の降臨は今井さん立って弾いてました。
二度目のアンコールは「ちょっと早いけどクリスマスプレゼント」でサイレントナイト。
最後のコスモスが始まる前に「最後なのでみんなも声出していきましょう!」って、どこの運動部だ(笑)。
でも、そう言ってた割には最後のコーラスは一回だけでした。めっちゃ、もっと歌う気満々やったのにーーーっ(笑)。
あ、でも最後にコスモスのエンディング部分で駆け足のメンバー紹介が!「ドラムス、ヤガミトール。ベース、樋口豊。ギター・・・・・・・・」と来て最後「そして俺でした!!」。うわあ。