ネタバレです。
既に当日宿に戻るころには「ハテ3曲目はなんだったっけ??」な状態でございましたが、次の日、ロビーに設置されているパソコンからよそ様のブログをチェックするとそこには燦然と輝くセットリストが!!皆様スゴイ!!ブラッボー。
そちらを参考に記憶をさらってみます。ヒアウイゴー。
ちなみにこの日の座席は二階のL-A最前列。限りなく見切れ席に近い場所でした。ステージを斜め45度から俯瞰です。
全然、近いんですけどね。やっぱり私の視力ではメンバーの表情まではわからず。
それどころか照明の加減によってあっちゃんがかけてないサングラスをかけてるように見えてあれ?と思ったり。
さらにヒデがヒゲ彦になっててしかも似合ってるよ!(゚∀゚)っていう幻覚まで見た気がしてたんですがどうやらこれは本物だったよう。
両サイドにヒゲかあ。
開演前BGMはなんか女性ボーカルのユーロビートっぽい音楽で、なんとなく珍しいなあ、これはステージもちょっと違う感じで来たりして…っと思ってたらやってくれました、オープニングSEが「FRAGILE ARTICLE」。客席からンチャッチャの手拍子。メンバー登場して、最後にあっちゃん登場。あっちゃん手拍子を煽る。
そしてそのまま「IN HEAVEN」。このままポップ路線かあ?と思ったらこここで「MACHINE」!!!
アタシ最近サテライトサーキットのビデオを見直したばっかりだよ~っと嬉しくなってしまった。
んでこのあたりで一回目のMC?
「せんだーい」
「ひさしぶりっ」
「楽しんでってくださいーい」
みたいな感じ。この日のあっちゃんはいちいちどれもしゃべり方がかわいかった!!
でもってこの日のハイライトはなんといっても「SEX FOR YOU」と「J」。
どっちももう一生やってくれないんじゃないかと思ってた。特に「SEX FOR YOU」は予想外。そんなに好きな曲・・・いや曲は好きなんだけど歌詞がどーもなー(-ω-;)って感じで、勝手に私の中では葬り去られた曲になってたんだけど、目から鱗がボロボロ落ちました!今のあっちゃんが歌うと本当にしっくりクるのよ!!なんてゆーか、この曲を聴くためだけでも3回全部取っといて良かったって思ったぐらい。あと、あのイントロの和音→不協和音具合とか。ッカ━━━━━━━━ !!!!!って感じです。
でもってその続きで「J」が始まったときは思わず「まーじでぇー」って口から出ちゃった。「SEX FOR YOU」はただ予想外の驚きだったけど、「J」は十三回の時からものすごく聴きたかった曲で、かつ「もうあっちゃんがあの高い声でないんじゃい?」っていう意見もあったりで諦めモードだっただけに感激もひとしおです。懸念の「マーイネームイズ ミースタージェェイ」の部分も全然クリアです!あっちゃんカッコイー!!
それにしても、ワタシ、今回のデイインのリクは「J」に入れなかったんですよね。とゆーのも、デイインってある意味年越しっちゅーか新年を臨むイベントなのでそこで殺人鬼の歌もないか、と思ったからなんですが。まぁーったく斟酌なかったね。なんせ「メリークリスマース!」が「SILENT NIGHT」なバンドだもんね。どこがメリーやねん、っていう・・。
それにしてもタイムリーというか、現代版「切り裂きジャック」が噂されてる時期にこの曲を聴くことになるとはね。偶然?まさかワザとぶつけてないよね?ちなみにウィキペディアには切り裂きジャックを扱った作品として、BUCK-TICKの「J」がタイトルされています。
しかしいまさらながら「TABOO」の曲のカッコよさにシビレます。うわーembryoとかも聴きたい。
そしてあと印象に残ったのが「MAD」。サマソニの時と同じ歌い方でした。サマソニの時はあっちゃんのやりたいこととかはわかるけど、この状況(ライブハウス状態)でそれはちょっと無理があるんじゃないかと思ったものですが・・・いやー、今回はハッキリ言ってケツのあたりが何回かゾクゾクしたね。やっぱり、あの歌い方はホール向き。あっちゃんの入り込みかたもダンチだったしね。
今回、FTのアンケートに「ライブハウスとホールどっちが好きですか」って質問があったんだけど、そんなのモチロン「両方」だ!!
あと「密室」が聴けてうれしかったなー。
そしてアンコール1は「ENTER CROWN」から「降臨」。
正直十三階はもういいよという世論も高まっているようですが、個人的には久々に「ENTER CROWN」「降臨」のコンボが聴けてテンションあがりました。今井さんがドラムセットの前に腰掛けてギターを弾く姿とかデジャブ感がなんとも。欲を言えば、どうせならその後、キャバレー、ゴブリン、異人、アライブ辺りでガツンとやって欲しかった。個人的な好みですがね。
アンコール2はステキでした。
普通、アンコールでメンバーが出てくる前ってステージの照明が明るくなるじゃないですか。この時は、客電がフッ、フッって2段階ぐらい暗くなった。あれーもしかしてーとステージをみても暗いままで、最初にユータが出てきた時はスタッフ?メンバー??どっち???って感じでした。そのまま、今井さんとヒデはスタッフが用意したパイプ椅子みたいなのに腰掛けて、あっちゃんが「もうすぐ、クリスマスですね」ってMC。
ステージの真ん中後方に火が灯って、それから前に二つ、サイドに二つ。薄暗いなかでの「SILENT NIGHT」でした。
いやー、ステージにあったパイプのオブジェ。火を燃やしそうな形をしてたんですが、極東でも点かなかったし(爆)、単なるオブジェだったのかと思ってたとこでした(笑)。そっかここで使うのね。
曲が終わってあっちゃんから「メリークリスマース」。
つくづく、これがクリスマスソングなバンドって・・・って思うけど(笑)。
そして、「Jupiter」。そしてそして、まさかこれも聴けるとは思ってなかった、しかもジュピターとセットで!な「さくら」。またしてもサテライトサーキットを思い出して、そうするとやっぱり涙がでちゃう。女の子だもん。
ラストは「COSMOS」。
それにしてもこうしてみるとアンコールがしっとり目な曲ばっかりですね。最後はガ━━━━━━━━ !!!!!っと暴れてスカッと終わりたい、っていう気持ちも・・・ちょっとある。やっぱり。わがまま?
仙台、立ち見も出てました。立見席は1階のナナメ後方。
サンプラザって、1回は平らになってるのってオーケストラピットを潰した中央の4列ぐらいだけで、あとは1列ごとに5cmずつぐらいの段差がついてました。座席の配置も変わってるよね。両サイドのブロックはステージに対してナナメに席が向いてるの。