沖縄行って来ました。
なにげに初沖縄!
3/17~19までツアー、1日延泊してお一人様で20日まで。

当初、天気予報はなんしか黒かったね。雨とくもりマークしかなかったという。
そんなわけで行きの飛行機はずっと分厚い雲の上を飛んでました。
昔、奄美大島に行ったときに着陸間際に空から見た島と海がめちゃめちゃキレイだったので、あの感動よもう一度、ってことでわざわざ窓際を取ったんですけどね。(普段はいつでもトイレに行ける通路側派)
那覇に降り立つときに見た海は黒かった・・・
が。
恩納村のホテルにチェックインするころには見てこの快晴っぷり!
これぞ沖縄!!求めていたのはコレですよー!!

きゃっほーい!!!テンションあがる!

透明度がハンパない。足を漬けずにはいられない。
家から島ぞうり持参。用意はできてるいつでも平気さ・・・!

海開きはまだってことで泳いでる人はいなかったけど、水温的には真夏の瀬戸内海よりあったかいと思う。
っていうか瀬戸内の海はなんであんなに寒いの!
真夏でもナチュラルに入水スタイル(爆)。
夕食まで近隣をドライブ。ベタな観光地を….
まずは残派岬

そして満座毛

ホテルに戻ってくるとちょうど夕暮れ。夕日ってあっという間に沈んで行くのにびっくり。
脳内BGMはもちろん”coyote”。

晩ごはんのレストランからすぐに浜辺に出ることができたので、お酒飲みつつ夜の海と戯れつつ、星を見つつ。
オリオン座と北斗七星とカシオペアしかわかんないけど。
後で調べたら星座盤のアプリとかあるんだよね。そん時気づけ、おれ!
やっぱりここは泡盛。私はウーロン割り。

部屋飲み。「限定」とかかかれちゃうとねえ…

翌朝も快晴♡♡♡


この日は南部の安座真港から久高島へ渡ったんだけど、安座真のビーチは海開きしてたみたい。
みんな普通に泳いでた。
おれも泳ぎたいいいい…という心を抑えて久高島へ。
っていうか久高島がメインイベントですから!
古来から現代にいたるまで「神の島」と称される久高島を、神人(かみんちゅ)さんの案内で周る、というのでイチもニもなく参加を決めたこのツアー。そのあたりの話はまた気が向いたら書くかも。
今、振り返って一言で言うなら「異次元」感、ッパない。
ここでも1泊して、翌朝カベール岬で見た朝日。
星も見たかったので宿泊所を早朝4時半頃出発して1時間ぐらい歩いて岬へ。

懐中電灯持ってたけど方向が良く分からないわ真っ暗だわ、一人だったら泣いてましたねー、多分。
岬に座って、視界270度の水平線を眺めながら朝日が昇ってくるのを待ってると、なんか地球の丸さっていうか、地球の重力って言うか、ああ自転してるんだなーって感じでした。
ほら、普段は太陽が昇ってくる、っていう天動説的な感覚だけど、そうじゃなくて自分がいる場所が太陽に近づいてるんだーっていう地動説的な感覚。
なんか良く分からないけど、そういう大自然と言うか宇宙を感じたね。
しかしさすがに早朝の海辺は寒かった。
宿の前にいたにゃんこ。
久高島は人間より猫のほうが多い…らしい。

本島に戻ってツアー解散。単独行動開始。
那覇から路線バスで1時間弱、ガンガラーの谷というところに行って来ました。

ガイドさんが案内してくれるネイチャーツアーですが、コレがなかなか良かった。
メインのこのおっきなガジュマルもそうだけど、
他にも石器時代のひとの骨が発掘された石棺を見たり、
そのころからほぼ変ってないだろう景色を見たり、
うん、”Brain,whisper,head,hate is noise”な感じ。生き続ける遺伝。
こっちはガンガラーのツアーまで時間があったので、時間つぶしに見た向かいの玉泉洞という鍾乳洞。

あとおきなわワールドもざかざかっと見た。大したこと無いだろうと思ってたんだけど、どっこいもっとゆっくり見て周りたかったかも。スーパーエイサーのショーは素直にカッコ良かった!!
んで、この後、那覇に戻って予約してた安宿にチェックインしようとしたら宿の人がいないというハプニング。
私が予約のときにチェックイン時間を遅めに言っておいたせいらしいんだけど…(食事に行ってたとか)。
部屋も部屋って言うか、壁が天井まで届いてないし。ちょっと立派なネカフェですか?
隣の部屋のいびきが丸聞こえなんですけど(汗)。
いやー、あの宿は二度と使わないね。
楽天の口コミはなんかイイことかかれてましたけど、サクラかよ。
わたし横浜とか東京でも1泊2-3千円の安宿つかうけど、こんなん初めてよ。
閑話休題。
最終日は慶良間付近で半日シュノーケル。
やっぱり沖縄まできて海に入らなけりゃウソでしょう、ってことで。
もちろんウェットありですが。
朝起きたら、ここに来て曇天&時折小雨。
うわあやばいなあ、でも事前の予報じゃ4日間とも雨だったししょうがないか、
と思ってたらボートでポイントについたあたりから晴れました!
で、ちょうど引き上げるころに曇ってきて、飛行機に乗るころに雨になったと言うミラクル!!
でもって、さすがにこの時期、まだ海に入ろうっていう酔狂はあんまりいないみたい。
シュノーケルはワタシ一人、あと同じボートにダイビングのオンナのコが一人、
それも別の主催会社のツアーと相乗りと言った感じでした。
お陰で快適にシュノーケリング♥
ただ、びっくりするぐらいクラゲが多かった。ひー!
クラゲで視界が曇る(爆)。
寒さ対策よりクラゲ対策としてウェット必須!て思た。
そして水中で海ガメと遭遇!!!
最初に見たときは「あー!!」って思ったんだけどフィンがうまく使えなくて全然追いつけず。
すぐ見失っちゃいました。
後でガイドさんから「あの辺のソフトコーラルの上でよく寝てるんですよねー」という情報をゲットして、再度その辺りに行ってみたら・・・いましたー!!!。その頃はフィンの使い方もかなり上達してたので、しばらく海ガメの追っかけ。
水の中に潜れないのが歯痒いいいい。
こういう体験するとダイビングやってみたくなる。
結構、水の中にずっといるってのを想像すると怖いんだけど。
シュノーケリングの後は、那覇に戻って国際通りのあたりをぶらぶらと。
国際通りってもっとアングラなイメージを抱いてたんだけど、意外と繁華街。
牧志の公設市場はやばい。
際限なく買い物をしてしまいそうで。
店のおじいに勧められるまま、珍味を購入してしまうカモがここにいますよー(爆)
やばいやばい。財布の中身が、っていうよりどう考えてもこれ以上持てないだろう、っていうね。
そんなわけで荷物もいっぱいになったことだし、ちょっと(だいぶ)早めに空港に向かうことにしたのでした。
空港でも土産物屋の誘惑半端なかったけど。
でも沖縄たのしー!!
車ないと無理かなって思ってたけど、路線バスでも結構いろいろ行けそうだし、
ふらっと一人で出かけるのもいいかなって。
LLCがんばれー!!!