2006.6.11 Lucy Show002 名古屋

何もかも忘れてぶっ飛んできました。名古屋。
いや、実はちょっと体調が万全でなく・・・なんかおナカも痛いかも、とかで中に入るまでは「今日は後ろで見たほうがいいかな~」などと思ってたんですが(ホントだよ)。結局、300番台中盤のチケでもって二列目まで行き着きましたから(爆)。流れ流され。運も良かったんだけど。
最初、今井さん側に行こうとするも既にいっぱい。そしてなぜか背の高い人が多い。これじゃあ前に突っ込んでも余計ステージが見えないかも(←神戸の教訓)、詰まってくると対角線上から見るほうがかえってよく見えるし(←神戸の教訓その弐)、と思ってそそくさとキヨシさん側に移動。
すると・・・ん?空いてる!?あっさりマイクスタンド前7列目ぐらいに収まりました。しかも空間いっぱーい。どれぐらいかというと、隣のカップルで「○○君たら~やだぁ~もぉ~」とか言いながら猫パンチでいちゃつき合えちゃうぐらいさ!!
おいおい名古屋大丈夫かよ~、と思ってたら「ケセラセラ」が始まると同時にもんの凄い押し。あっちゅーまに圧縮!!!
しかしさすがはキヨシサイド。
「キヨシ」「キヨシ」「キヨシぃぃぃー!!!」という叫び声しか聞えない(大汗)。
「今井さーん」とかここで呼んじゃっていいのかしら(汗)。顔の向きもアタシ一人だけ違うし(汗)。うっわーどうしようと思ってこのまま今日はキヨシさんを見るしかないのか、とも思いましたがそれじゃあチケットを譲ってくれたキリエちゃん(←今井ファン)に申し訳がたたん!とキヨシさんがセンターに出てきたときの人の波に乗ってじりじりと移動。お陰で最終的にはほぼ真ん中までたどりつけました。
これはもうキリエちゃんのチケに込められた「今井ラヴ!!!」っていう念のお陰に違いない。
で、ですね。客のノリもメンバーのご機嫌ももしかしたら大阪以上!?ってぐらい楽しいライブでした。
私もついつい「今日は後ろで・・・」なんてすっかりぶっ飛ばして、それどころかいままでで一番暴れました(爆)。
ほんとに楽しくてねー。新木場も行ってやろうかと思ったぐらいさ(笑)。帰り道、アルバム聞きながら電車に乗ってたら「9days」のサビの部分で無性にまたライブに行きたくなって思わず家に帰ってヤフオク見たさ!!
・・・さすがにこの木曜日までに落として入金して・・・ってスリリング過ぎて諦めたけど。
せめて神戸の時点だったらなあ。間に合ったのに!
だけど、神戸の時は大阪行けば十分だと思ってたし。実際、名古屋いくのもどうしようかとたっぷり1時間以上悩んでたし。
だけど恐るべしLucy Show。一度だけなら止められるけど、二度三度と足を運ぶうちに抜けられなくなります。アブないです。超ヤバイです。麻薬です。
1曲目は「Waste Lucy」だったかな、確か。あー、今日はオーソドックスに始まるんだ~と思ったから。いつものごとく2曲目からは記憶にございません。
今井さんもキヨシさんも花柄シャツでおそろいでした。
今井さん、大阪よりもなんだかお顔がシャープな感じ?
そして神戸→大阪→名古屋と歌もうまくなってる!?
今井さんもキヨシさんも楽しそうでした。
かっちゃんも笑顔!笑顔!超笑顔!!!
神戸、大阪はキヨシさんが「ロックンロールは好きですかーっ!!!?」って煽ってたけど、名古屋ではかっちゃんが「シャウトしやがれコノヤロー!!!(超笑顔)」で煽ってました。んで、キヨシさんがそれ真似してた(笑)。
個人的に名古屋で一番楽しかったのは「ローリングルーシー」かな。
「♪ローリンルーシー!ローリンルーシー!」って叫びながら手を突き上げるのが楽しかった。
あとこの曲だったかな。イントロで今井さんとキヨシさんが脚あげ合戦(さも楽しそうに)やってたの(笑)。
あと、なんかの曲の終わり、センター付近にでてきてた今井さんが客席に向かって親指立てて「グッ!」って。
そんで親指と小指を立てるガイジンの電話ポーズもまたやってたな。なんですかそれはなにかのサインですか。暗号ですか。
曲中にoioiコールて「Howling lucy」でしたっけ。
そん時キヨシさんが前に来て煽ってくれるんだけど・・・・キヨっさん、色っぽすぎますって!!!真正面で見てクラクラしました(笑)
キヨシさん色っぺーっっ、とか思いながらさらにoioiコールする自分(しかもキヨシさんに向かって)って・・・色気のカケラもねーな(大爆)。
だってぇこっちがノッてるとキヨシさん嬉しそうなんだもんっ(ハイ妄想ーっ)。
そうそう、アンコールではシャツの前全開。思わずガン見してしまいました(笑)。
アンコールでカヴァー曲、多分新しいの1曲増えた?(アタシが知らないだけか)キヨシさんが「・・・・・という曲をやります」と紹介して始まったんだけど残念ながら曲名の部分は聞き取れませんでした。英語のタイトル。なんとかスマイル?ぜんぜんちゃうかも(爆)。
念願の「シュガベイベー」。
イントロはかっちゃんの口パクから、客席の「シュガベイベー、シックベイベー、サックベイベー、スイスイソーカモン」の合唱へ。
エロ今井さんを堪能。
あとなんだっけな。メンバー紹介の時、今井さんしゃがみこんでちょいとご休憩?かわいかったなあ(遠い目)。
ホントに楽しくて楽しくて楽しかったです。
モチロンBUCK-TICKがイチバンなんだけど、ルーシーもずっと続けて欲しい。「ルーシー最高!!!(byかっちゃん)」
ちなみにボトムライン、ワンドリンク制じゃないところもイカス!
あと、後ろの方が一段高くなってました。ホントに後ろだけど。
んで、ステージのトイメンにミキシングルームがあって、そこから見えるようにだろうけど天井からモニタが2個ほどぶら下がってました。
終演後のステージ映ってたけど、演奏中も映ってるのかな。
超、風呂上り状態で会場を出ると、おあつらえ向きに自販機にフルーツオレがあったのでそれをイッキ飲み。やっぱ風呂上りにはフルーツ牛乳だよね!
そうこうするうちに目の前の道に機材車とその後ろに大型タクシーが。これって・・・お迎え車??待ってたら歩いてるメンバーが見れるかも!?・・・と思ったけど電車の時間もあるのでそそくさと会場を後にしてしまいました。
ルーシー終わんないとバクチクが始まらないんでそれもそれで困るんだけど、でもやっぱりルーシー終わっちゃうのも寂しいんだよねー。
ライブに行くまではルーシーもいいけどやっぱり本家を!って思ってたのに我ながらエライ変わり様だわー(笑)。
kutu.jpg踏まれてボコボコになった靴。お疲れ!次はサマソニでな!(笑)。