永遠世界の果て ねえそこへ連れて行って

kurama4.jpgヤヴァイ!このままでは連休をヒッキーですごしてしまう!?
というわけで無理やり行ってきました京都鞍馬。
もちろんお供はLucyで。
も、なんか肩が凝り過ぎてて体調がおかしくって、
頭痛、歯痛に耳鳴りと、山を登り始めた時は今日は寺まで辿りつけないかも・・・とすら思いましたが、無事奥の院まで往復して鞍馬温泉に浸かってお茶して、そっから大阪に戻って本屋で閉店まで粘り、ついでにシャッターの閉まりかけた雑貨屋に押し入ってでかいカゴを2個ゲットして帰ってきました。

ちなみに鞍馬寺の本殿では今が盛りとばかりに八重桜が満開で咲いておりました。
本殿から奥の院までの路が好きです。
気温もぐっと下がってマイナスイオン全開!?みたいな。
とちゅう、大杉権現という杉を祀っているところがありまして、横道になるのであんまり人が来ない穴場スポットでござ。
丸太をぶった切ったようなベンチ(?)もあるので腹ごしらえタイムにもってこいでございます。で、そのベンチにながながと横になるハル蔵・・・オヤジ?オヤジがいます、ここにっ!!
kurama5.jpgkurama7.jpgkurama6.jpg

山を降りて、鞍馬温泉に行くまでの道に気になるカフェを発見。
町屋をそのままカフェにしたお店で、他にお客さんがいなかったのでいちばん奥の縁側席をチョイス。ええぐあいに傾いた縁側に囲炉裏っぽい火鉢?っつーか囲炉裏?
いちばん左端の写真のガラス瓶に入ってるのはハーブティ(のハーブ)。
香りをかいで好きなお茶を選べるのだ。お茶請けのクッキーつき。
いやー、もう、こーゆーのオンナノコは絶対好きでしょみたいな。
しかし、いい加減お腹の空いていたハル蔵。
こんなクッキーひとつで足るわけもなく。
しかし山の夜は早いらしく鞍馬駅前のお店は軒並み店仕舞い。
や、一軒開いてたんだけど表にあるお品書きに値段が書いてないってどうよ!?と思って止めました。
結局、出町柳の駅前でミンミンの餃子とラーメンを食しました。
ええ、またしてもオヤジ出現でございます。
ふー。つーか元気じゃねえか俺。
しっかし、やっぱり肩は凝ったまま。
マッサージ屋のクーポンを眺めつつ就寝っ!